コラム

日本の民主主義は機能しているか、2021年東京五輪のレガシーは何か

2020年05月11日(月)16時45分

来年7月、新国立競技場で無事に開幕できるか ISSEI KATO-REUTERS

<経済効果でもイデオロギーでもない、コロナ後の日本に必要な「遺産」を考える。本誌「ポストコロナを生き抜く 日本への提言」特集より>

東京オリンピックは2021年7月23日開幕となった。15カ月も先なだけに、実感が全く湧かない。新国立競技場を設計した建築家の隈研吾さんは、3月下旬、私にこう語った。「ポストコロナの1つの象徴として、(競技場が)持続可能な現代社会を示唆する建物になればうれしい」

2020050512issue_cover_200.png五輪の「レガシー」という言葉が度々話題になってきた。何のための五輪なのか。何をもたらす大会なのか。1964年の東京五輪のように、五輪が街の形を変え、都市計画に拍車を掛ける時代は終わった。そのモデルに基づいた最後の五輪はおそらく1992年のバルセロナだ。以降はずっと、大企業や政府などごく少数にしか利益をもたらしていない。

経済効果がなくても、国全体に自信が付くからいい! という説もあるが、これも未知の部分が多い。そのつもりで開催されたアテネやリオデジャネイロの大会は失敗だった。停滞している国が五輪によってはい上がる希望はほとんどない。

無形のレガシーとして、イデオロギーを浸透させる役割は五輪にあるだろうか。東京五輪の準備段階から掲げられてきた「ダイバーシティ」の実現は私はまだ早いと感じる。昨年の流行語大賞になったラグビーワールドカップ(W杯)の「ワンチーム」は美しい概念だが、1998年サッカーW杯で同じ理想を掲げたフランスはすぐに厳しい現実に呼び戻された。奇麗事は政策の代わりにならない。

一方、「環境にやさしい都市」もうたわれているが、東京はエコな街に全く見えない。最近谷崎潤一郎の『陰翳礼讃』を読み返したが、彼がその中で批判していた近代日本のエネルギーの浪費は現代日本ではさらに悪化している。日本はアメリカとフランスに並ぶ、環境破壊の3大問題児だ。3.11後に自主停電や節電をしたときの気持ち、これからなるべくプラスチックを使わないという決意は一体どこに行ったのだろうか。

民主主義は機能しているのか

ロックダウン(都市封鎖)しないまま新型コロナウイルス危機が過ぎ、五輪が来年無事に開催されるとしよう。「やはりニッポンは素晴らしい国だ」という扇動的な論調が想像できる。だがコロナ対応でも、フランス検察の捜査が続く五輪招致の汚職疑惑でも透明性に欠けている日本の政府や大企業に国民は納得するだろうか。日本の政財界は規律ある国民に救われているだけで、民主主義が機能しているとはとても思えない。

プロフィール

フローラン・ダバディ

1974年、パリ生まれ。1998年、映画雑誌『プレミア』の編集者として来日。'99~'02年、サッカー日本代表トゥルシエ監督の通訳兼アシスタントを務める。現在はスポーツキャスターやフランス文化イベントの制作に関わる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ウォルマートが上場先をナスダックに変更、崩れるNY

ワールド

インド、対米通商合意に向け交渉余地 力強い国内経済

ビジネス

米減税・歳出法案、26年上期GDPを0.4%押し上

ワールド

米議会予算局、トランプ関税による財政赤字削減予測を
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story