コラム

地球に帰還した古川聡宇宙飛行士、「軌道上記者会見」で2度質問した筆者が感じたその人柄と情熱の矛先

2024年03月12日(火)22時20分

その後、ISS滞在が正式決定したタイミングなど、折々で古川さんが記者と質疑応答する機会がありましたが、かつてのフレンドリーな態度はなく、どこか身構えているような印象もあり、一記者として寂しさを感じていました。

昨年9月の軌道上記者会見で、筆者は「医学者かつ研究者である古川さんが、今後の有人月面探査の中で人体への影響という点で特に気になることと、宇宙医学が宇宙開発だけでなく地球の我々にどのように役立つかを教えてください」という質問をしました。実は後半部分は、当日の他の記者との打ち合わせを反映して、事前に古川さんに渡っていた質問から少し変更がありました。

前半について、放射線の人体への影響と制御コントロールの大切さを淀みなく話してくれた古川さんは、後半について「質問をもう一度お願いします」と確認して、真剣な表情でその場で考えながら「地上の人の健康増進、とくにバランスが悪くなった時の回復方法や、筋肉や骨が弱くなってからどう高めるかに宇宙での知見が活かせる」と回答しました。

宇宙での人体の不思議を共有することに情熱

とてもよい話を引き出せたと思う反面、古川さんの表情が強ばっていたため「論文問題で記者に厳しく追及された経験のある古川さんに、予定外の質問をすべきではなかったのではないか。記者に騙し討ちされたような気分になったのではないか」と申し訳ない気分になりました。

そこで、次に話せる機会となった2月の軌道上記者会見では、「視聴者だけでなく、古川さん自身も話していて楽しくなるような話題を質問に選びたい」と考えました。そのヒントは古川さんのSNS、Xの投稿にありました。

たとえば昨年9月21日には「無重力による体液シフトにより、顔が丸くなりました。元々丸顔なのですが、さらに丸くなっているのが分かると思います」、2月12日には「飛行前に比べ宇宙での私の身長が1cm伸びていました。宇宙で1-5cm程度身長が伸びる飛行士が多いですが、もっと伸びた人もいると聞きます。脊柱(背骨)の椎体と椎体の間にありクッションの役割をしている椎間板が、宇宙における微小重力の影響で伸びるためとされています」と投稿するなど、宇宙での人体の不思議をみんなと共有したい、自分自身の変化にワクワクしている古川さんの様子が窺(うかが)い知れました。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米中、TikTok巡り枠組み合意 首脳が19日の電

ワールド

米政府、16日に対日自動車関税引き下げ

ワールド

トランプ氏、メンフィスで法執行強化 次はシカゴと表

ワールド

イスラエルのカタール攻撃、事前に知らされず=トラン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story