コラム

「宇宙で同期と待ち合わせ」が実現! その舞台「ISS」を知る7つのキーワード...日本の貢献、日本人宇宙飛行士の活躍

2025年08月08日(金)22時25分
大西卓哉さんと油井亀美也さん

大西さん(写真左)から油井さん(同右)へと引き継がれたタスキ(8月4日) JAXA|宇宙航空研究開発機構-YouTube

<2030年に退役することが決まっているISS(国際宇宙ステーション)。その歴史や役割、活躍した日本人宇宙飛行士、さらには日本の貢献などを7つのキーワードで紹介する。油井亀美也さん2度目のISSミッションには、「もう1人の同期」も大きく関与することに?>

JAXA(宇宙航空研究開発機構)宇宙飛行士の油井亀美也さんは2日、ISS(国際宇宙ステーション)に到着し、2度目の長期滞在を開始しました。

今回は、今年3月からISS滞在しており地球への帰還間近な大西卓哉さんが油井さんを出迎え、日本人宇宙飛行士2人による「宇宙での待ち合わせ」が実現しました。


「宇宙に日本人が同時滞在している」状況に世間の注目が集まるなか、JAXAは4日に大西さん、油井さんの引継式と共同記者会見を開催。サービス精神たっぷりの2人によるタスキの受け渡しなどが行われ、大いに盛り上がりました。

軌道上記者会見で、油井さんは「おそらく、今回が最後のISS滞在になりますが、皆さんに希望を与えられるようなミッションにしたい」と語りました。有人運用から25周年を迎えたISSは、30年に退役することが発表されています。

この機会にISSの歴史と役割、日本の貢献と日本人宇宙飛行士の活躍を概観してみましょう。

◇ ◇ ◇

1. ISS誕生の経緯と歴史

ISSは地上から約400キロ上空に建設された有人実験施設だ。アメリカ、ロシア、日本、欧州、カナダの宇宙機関が参画する国際プロジェクトで、1998年に宇宙での建設が始まった。微小重力下という宇宙の特殊な環境を利用した研究や地球観測、宇宙空間からの人工衛星の放出などが行われている。

ちなみに「空と宇宙の境界」については様々な考えがあるが、高度100キロ以上とすることが多い。高度1000キロまでは(地球周回)低軌道と呼ばれ、ISSは約90分で地球を1周している。

2000年11月2日、NASA(米航空宇宙局)とロスコスモス(ロシア連邦宇宙機関)の宇宙飛行士がISSに到着すると「人類が地球だけでなく、地球外にも継続的に滞在する時代」が始まった。以来、人類の継続的な宇宙滞在は25年間続いている。

当初はアメリカとロシアの基本モジュールのみで構成されていたが、その後、「きぼう」日本実験棟など各国が開発したパーツがつなぎ合わされて大幅に拡張された。現在、居住可能な容積は約388立方メートルで、ISS全体を地面に置くとすると約108.5メートル×72.8メートルになり、ほぼサッカー場の大きさだ。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

物価と雇用両方の目標にリスク、バランス取る必要=米

ワールド

インド、米国製兵器調達計画を一時停止 関税に反発=

ビジネス

情報BOX:大手証券、9月利下げ予想を維持 低調な

ワールド

米ロ、ロシアによるウクライナ占領地確定で停戦合意模
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 2
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何か?...「うつ病」との関係から予防策まで
  • 3
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トップ5に入っている国はどこ?
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 6
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 7
    パリの「永遠の炎」を使って「煙草に火をつけた」モ…
  • 8
    「ホラー映画かと...」父親のアレを顔に塗って寝てし…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    【徹底解説】エプスタイン事件とは何なのか?...トラ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 8
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story