コラム

規制と開発の「いたちごっこ」...大麻グミ問題から見る、危険ドラッグ取締りと活用の歴史

2023年12月04日(月)16時30分
大麻グミのイメージ

合成化合物HHCHを含む「大麻グミ」のイメージ。12月2日からHHCHの販売や所持・使用が禁止に Creativan-Shutterstock

<大麻グミや日大アメフト部の違法薬物事件が取り沙汰されているが、諸外国でも薬物乱用が深刻な問題となっている。麻薬成分を含む薬物の歴史、良い面と悪い面に関する最新の知見を概観する>

科学技術の中には、社会に取り入れられると私たちの生活を向上させる面と、取り扱い次第では脅威となる面の両方を持つものがあります。医療用麻酔や鎮痛薬として人々の役に立つ一方で、依存性があり薬物乱用で本人の健康と社会に深刻な悪影響を及ぼす可能性がある麻薬はその最たるものでしょう。

大麻や覚醒剤などの規制薬物やそれらとよく似た成分を持つ危険ドラッグ(※注)は、スマホ時代になって情報収集や受け渡しが容易になったなどの理由で、一般人への広がりが社会問題となっています。

※注:かつては法で規制されていないことから「脱法ドラッグ」「合法ドラッグ」と呼ばれていたが、2014年からは厚生労働省が公募を経て「危険ドラッグ」の名称を使うようになった。専門家の間では「新規向精神薬」の用語も使われる。

日本大アメリカンフットボール部の寮から覚醒剤と乾燥大麻が見つかった違法薬物事件では、8月の発覚以来、11月末には麻薬特例法違反容疑で3人目の逮捕者、12月1日には書類送検者も現れました。事態を重く見た大学当局は現在、アメフト部の廃部も含む審議を続けています。

大麻の成分で規制されているTHC(テトラヒドロカンナビノール)に類似した合成化合物HHCH(ヘキサヒドロカンナビヘキソール)を含むいわゆる「大麻グミ」は、11月4日に東京都立武蔵野公園(小金井市)で開かれた祭りに来場した成人男性が配り、これを食べた10~50代の男女5人が嘔吐などの体調不良を訴えて病院に搬送されたことをきっかけに問題化しました。

後の調査で、今年になってから北海道、東京、大阪、愛知などで、大麻グミを食べた人が、意識不明、動悸、嘔吐、手の痺れ、体の震えなどを訴えて病院に搬送されるケースが相次いで発生していたことが判明しました。

厚生労働省は先月22日、問題発覚から異例とも言える速さでHHCHを医薬品医療機器法(薬機法)に基づいて指定薬物に追加し、10日後の12月2日からHHCHの販売や所持・使用が禁止になりました。

さらに武見敬三厚生労働相は1日の閣議後記者会見で、薬機法の「包括指定」制度でHHCHと似た構造の物質をまとめて規制する方針を明らかにしました。早ければ24年1月にも類似物質を含む商品の所持や使用、流通が禁止される見込みです。

危険ドラッグは、なぜ包括的な指定で違法とする必要があるのでしょうか。麻薬成分を含む薬物の歴史と、良い面と悪い面に関する最新の知見を概観しましょう。

3つに大別される危険ドラッグ

規制薬物や、現在は規制されていないものの危険ドラッグとみなされているものは、摂取したときの効果から①興奮(アッパー)系、②抑制(ダウナー)系、③幻覚系に大別されます。代表例は、①は覚醒剤やコカイン、②は大麻やアヘン、ヘロイン、③はマジックマッシュルームやLSDなどです。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト/博士(理学)・獣医師。東京生まれ。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第 24 回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米鉄鋼関税「例外設けず」とトランプ氏、4月2日に相

ワールド

トランプ氏、ロシア大統領と18日協議 ウクライナ停

ビジネス

中国1─2月主要指標、小売売上高は伸び加速 鉱工業

ビジネス

中国新築住宅価格、2月は前月比0.1%下落 需要低
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人が知らない 世界の考古学ニュース33
特集:日本人が知らない 世界の考古学ニュース33
2025年3月18日号(3/11発売)

3Dマッピング、レーダー探査......新しい技術が人類の深部を見せてくれる時代が来た

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自然の中を90分歩くだけで「うつ」が減少...おススメは朝、五感を刺激する「ウォーキング・セラピー」とは?
  • 2
    「若者は使えない」「社会人はムリ」...アメリカでZ世代の採用を見送る会社が続出する理由
  • 3
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研究】
  • 4
    自分を追い抜いた選手の頭を「バトンで殴打」...起訴…
  • 5
    「紀元60年頃の夫婦の暮らし」すらありありと...最新…
  • 6
    白米のほうが玄米よりも健康的だった...「毒素」と「…
  • 7
    エジプト最古のピラミッド建設に「エレベーター」が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「石油」の消費量が多い国はどこ…
  • 9
    『シンシン/SING SING』ニューズウィーク日本版独占…
  • 10
    鈍器で殺され、バラバラに解体され、一部を食べられ…
  • 1
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦している市場」とは
  • 2
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は中国、2位はメキシコ、意外な3位は?
  • 3
    「若者は使えない」「社会人はムリ」...アメリカでZ世代の採用を見送る会社が続出する理由
  • 4
    白米のほうが玄米よりも健康的だった...「毒素」と「…
  • 5
    【クイズ】世界で1番「石油」の消費量が多い国はどこ…
  • 6
    うなり声をあげ、牙をむいて威嚇する犬...その「相手…
  • 7
    【クイズ】ウランよりも安全...次世代原子炉に期待の…
  • 8
    自分を追い抜いた選手の頭を「バトンで殴打」...起訴…
  • 9
    SF映画みたいだけど「大迷惑」...スペースXの宇宙船…
  • 10
    中国中部で5000年前の「初期の君主」の墓を発見...先…
  • 1
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」ワケ
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
  • 9
    「若者は使えない」「社会人はムリ」...アメリカでZ…
  • 10
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story