コラム

ITに続き宇宙開発でも存在感増すインド、「科学技術指標」で見るその台頭と日本の現状

2023年09月02日(土)19時35分
スクリーンの前で「チャンドラヤーン3号」月面着陸の瞬間を待つ人々

スクリーンの前で「チャンドラヤーン3号」月面着陸の瞬間を待つ人々(8月23日、アーメダバード) Amit Dave-REUTERS

<月面着陸に成功した4番目の国となったインド。世界有数の宇宙開発国としての地位を築きつつあるインドの科学技術力について、このほど発表された「科学技術指標2023」の数値をもとに日本と比較する>

インドの月探査機「チャンドラヤーン3号」は先月23日(米国時間)に月の南極付近に軟着陸することに成功しました。インドは、旧ソ連、アメリカ、中国に続く4番目に月面着陸に成功した国となりました。

インドのナレンドラ・モディ首相は「インドの月着陸の成功は、インドだけのものではありません。この成功は全人類のものであり、他国の将来の月面探査ミッションに役立つでしょう」と語っています。

今回のインドの成果は、とりわけ世界で初めて月の南極に安全に着陸したことが評価されています。月の南極と北極には、確かに氷があることがNASA(アメリカ航空宇宙局)の2018年の研究で明らかにされています。月の極地域付近に着陸して氷を採掘すれば、有人月探査や将来の月面基地の建設の際に、水資源や酸素の現地調達に貢献できます。

インドは9月2日にも、インド初となる太陽観測衛星を打ち上げる予定です。近年、月探査の再ブームや、民間企業の参入で活気づく宇宙開発事業ですが、インドの存在感は今後ますます高まりそうです。

数字の0(ゼロ)を発見した国として知られ、最近は日本でも「インド式計算法」のドリルがベストセラーとなったことから、インドは理数教育に優れた国のイメージが定着しています。もっとも、欧米や中国と比べると、インドの科学技術力の現状は、日本人には馴染みが薄いようです。

このほど文部科学省科学技術・学術政策研究所(NISTEP)が発表した「科学技術指標2023」などを使って、インドの科学技術力を日本と比較しながら見ていきましょう。

「研究の成果数」「研究の質」の指標で日本を上回る

先進国以外の国の中で、急速な経済成長を遂げている「新興国」の象徴でもあるインドは、国連人口基金(UNFPA)などの推計によると23年4月末までに14億2577万5850人に達し、初めて中国を抜いて世界一の人口を持つ国となりました。ちなみに日本は、22年の11位(1億2560万人)から1つ順位を落として12位(1億2330万人)です。

国際通貨基金(IMF)によると、22年の世界の名目GDPを比較すると、1位はアメリカで25兆4644億7500万米ドル、2位は中国(18兆1000億4400万米ドル)、3位は日本(4兆2335億3800万米ドル)と続き、インドは4位のドイツ(4兆753億9500万米ドル)に次いで第5位(3兆3864億300万米ドル)です。大半のEU諸国に勝る経済大国と言えます。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト/博士(理学)・獣医師。東京生まれ。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第 24 回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)など。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル、民間人保護に留意しているか評価は尚早=

ワールド

国連事務総長、ガザ支援危機の悪化を避けるようイスラ

ビジネス

米インフレ圧力、10月に緩和=NY連銀

ワールド

独ロ協力関係、ノルドストリーム爆発事件で中断=プー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イスラエルの過信
特集:イスラエルの過信
2023年12月12日号(12/ 5発売)

ハイテク兵器が「ローテク」ハマスには無力だった ── その事実がアメリカと西側に突き付ける教訓

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    下半身ほとんど「丸出し」でダンス...米歌手の「不謹慎すぎる」ビデオ撮影に教会を提供した司祭がクビに

  • 2

    ロシアはウクライナ侵攻で旅客機76機を失った──「不意打ちだった」露運輸相

  • 3

    下半身が「丸見え」...これで合ってるの? セレブ花嫁のウェディングドレスに驚きの声「明らかに問題」

  • 4

    完全コピーされた、キャサリン妃の「かなり挑発的な…

  • 5

    周庭(アグネス・チョウ)の無事を喜ぶ資格など私た…

  • 6

    上半身はスリムな体型を強調し、下半身はぶかぶかジ…

  • 7

    ロシア兵に狙われた味方兵士を救った、ウクライナ「…

  • 8

    「ダイアナ妃ファッション」をコピーするように言わ…

  • 9

    米空軍の最新鋭ステルス爆撃機「B-21レイダー」は中…

  • 10

    【マップ】中国で急増する謎の「子供の肺炎」、別の…

  • 1

    ロシアはウクライナ侵攻で旅客機76機を失った──「不意打ちだった」露運輸相

  • 2

    最新の「四角い潜水艦」で中国がインド太平洋の覇者になる?

  • 3

    完全コピーされた、キャサリン妃の「かなり挑発的なドレス」への賛否

  • 4

    「大谷翔平の犬」コーイケルホンディエに隠された深…

  • 5

    米空軍の最新鋭ステルス爆撃機「B-21レイダー」は中…

  • 6

    <動画>ロシア攻撃ヘリKa-52が自軍装甲車MT-LBを破…

  • 7

    ミャンマー分裂?内戦拡大で中国が軍事介入の構え

  • 8

    男たちが立ち上がる『ゴジラ-1.0』のご都合主義

  • 9

    下半身が「丸見え」...これで合ってるの? セレブ花…

  • 10

    「ダイアナ妃ファッション」をコピーするように言わ…

  • 1

    <動画>裸の男が何人も...戦闘拒否して脱がされ、「穴」に放り込まれたロシア兵たち

  • 2

    <動画>ウクライナ軍がHIMARSでロシアの多連装ロケットシステムを爆砕する瞬間

  • 3

    「アルツハイマー型認知症は腸内細菌を通じて伝染する」とラット実験で実証される

  • 4

    戦闘動画がハリウッドを超えた?早朝のアウディーイ…

  • 5

    リフォーム中のTikToker、壁紙を剥がしたら「隠し扉…

  • 6

    <動画>ロシア攻撃ヘリKa-52が自軍装甲車MT-LBを破…

  • 7

    ロシアはウクライナ侵攻で旅客機76機を失った──「不…

  • 8

    ここまで効果的...ロシアが誇る黒海艦隊の揚陸艦を撃…

  • 9

    また撃破!ウクライナにとってロシア黒海艦隊が最重…

  • 10

    またやられてる!ロシアの見かけ倒し主力戦車T-90Mの…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story