コラム

ルペンの国民戦線が党名を変更する訳

2018年03月22日(木)17時30分

党大会でのルペン(演説中)Pascal Rossignol-REUTERS

<国民戦線の党首マリーヌ・ルペンが党大会で新しい党名を提案した。その意図と背景は...>

3月10〜11日、フランス北部の町、リールで開かれた国民戦線の第16回党大会。昨年の大統領選挙決選投票でマクロン候補に敗れたものの、党首として再任されたマリーヌ・ルペンの演説を、会場に詰めかけた党員たちは、いつものお祭り気分とは程遠く、息を潜め、耳をそばだてて聞いていた。かねてからルペンが示唆していた党名の変更につき、どういう具体的な名称がルペン自身の口から提案されるか、固唾を呑んで見守っていたからだ。

ルペン党首は、1時間20分にも及ぶ長い演説の終盤になって、今後の党の目指す方向として、これまでの基本路線を踏襲しつつも、政権奪取のため連帯できる勢力との幅広い結集を図るうえで、党名にある「戦線」という言葉は対決的なニュアンスが強く、心理的障害になっているという認識を示した。

これは、むしろ「戦線」という言葉に愛着を持つ、党内の旧守派や古参の党員の神経を逆なでしかねないものであり、会場の党員たちの間に、緊迫した空気が流れ始めたが、その一方でルペン党首が、党の基盤は国民にあり、国民こそ核心であると述べて、「国民」という言葉の意義を強調したときには、会場内から安堵の拍手が沸き起こった。

新しい党名は「国民連合」

こうした周到な準備を経て、ルペン党首が提案した新しい党名は、「国民連合」であった。フランス語ではRassemblement National、国民の結集による連合体という意味だ。これまでの党名、Front NationalのFront(戦線)をRassemblement(連合)に置き換えることによって、これまでの対決と反対の党から結集と連合の党に脱皮するのだという。この新党名の提案は、数週間以内に全党員による郵便投票にかけられ、党員多数の賛同を得られれば、正式に採択される。

ここに至るまでには、昨年5月の大統領選挙での敗北以来、どのようにして党を立て直し、党勢を回復するかが、問われてきた。敗北の総括の中から、主たる敗因として党内外で認識されたのが、第1回投票と決選投票との間に行われた、マクロン候補との一騎打ちのテレビ討論会における、ルペン候補の言動であった。

特にマクロン候補に対する一方的で感情的な政策批判と執拗な人格攻撃は、逆にルペン自身の大統領としての資質に対する疑念を多くの視聴者に植え付けた。またユーロ離脱への固執は、逆にユーロをよしとする国民多数の不安を掻き立てた。

プロフィール

山田文比古

名古屋外国語大学名誉教授。専門は、フランス政治外交論、現代外交論。30年近くに及ぶ外務省勤務を経て、2008年より2019年まで東京外国語大学教授。外務省では長くフランスとヨーロッパを担当(欧州局西欧第一課長、在フランス大使館公使など)。主著に、『フランスの外交力』(集英社新書、2005年)、『外交とは何か』(法律文化社、2015年)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

北朝鮮の金総書記、ロシアとの軍事関係「絶えず前進」

ワールド

米政府閉鎖で富豪が1.3億ドル寄付 軍給与不足に備

ワールド

EU、対ロシア制裁第19弾を採択 銀行や中国製油所

ワールド

国家情報局創設へ検討進める、インテリジェンス強化で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story