最新記事
人口問題

止まらない人口減少...少子化は中国を滅ぼすのか?──古代ローマの教訓に重なる未来【note限定公開記事】

ANCIENT ROME’S LESSONS FOR CHINA

2025年9月2日(火)18時05分
易富賢(イー・フーシェン、米ウィスコンシン大学の人口動態学者)
ローマ建国の英雄ブルータスが、タルクィニウス王家の使者の言葉に耳を傾ける場面を描いた絵画

中国の深刻な少子化は古代ローマ帝国の崩壊状況と類似している ©Project Syndicate

<歯止めのきかない人口減少に直面する中国。かつて古代ローマも同じ道を歩み、やがて崩壊へと至った。中国の未来は古代ローマの運命をなぞるのか>


▼目次
1.「罰則」から「手当」へ、中国の劇的転換
2.ローマと中国に重なる「都市の罠」

1.「罰則」から「手当」へ、中国の劇的転換

中国政府は7月28日、出生率向上を目指し、3歳未満の子供1人当たり月額300元(約6200円)の育児手当を支給すると発表した。

ほんの数年前まで、産児制限に違反した夫婦に高額の罰金を科していたことを考えれば、劇的な政策の転換だ。

中国が直面する少子化の状況は、古代ローマと驚くほど似ている。古代ローマでは、人口を維持するために女性1人当たり5〜7人の子供を産む必要があった。

にもかかわらず、優生思想を実践。ネロ皇帝の師だった哲学者のセネカはこう述べている。「子供でも、生まれつき虚弱だったり奇形だったりしたら溺死させる」

特に嬰(えい)児殺しのリスクにさらされていたのが女児で、デルフィ遺跡の碑文に記録された600家族のうち、2人の娘を育てていたのはわずか1%だった。

中国では1980〜2015年まで一人っ子政策を実施。公式の統計によれば、1980〜2020年の間に3億3600万件の人工中絶が行われており、中には強制的なものもあったとされる。

古代ローマと同様、中国でも犠牲になったのは女児の胎児だ。2010年の国勢調査では0〜9歳の女児100人に対し、男児は119人。

この男女比が人口動態に長期的な影響を及ぼしており、出産の85%を担う20〜34歳の女性の人口は2050年までに半減すると予測されている。

ローマ帝国の初代皇帝アウグストゥスは出産を奨励する政策を導入し、20歳以上の女性と25歳以上の男性を対象に、子供を持つ人には報奨を与え、未婚者や子供がいない市民には罰則を科した。

経済を奴隷に依存した古代ローマの都市化率は25〜30%に達していた。この値は出生率が急速に低下した1990年代の中国に匹敵する。

◇ ◇ ◇

記事の続きはメディアプラットフォーム「note」のニューズウィーク日本版公式アカウントで公開しています。

【note限定公開記事】止まらない人口減少...少子化は中国を滅ぼすのか?──古代ローマの教訓に重なる未来


ニューズウィーク日本版「note」公式アカウント開設のお知らせ

公式サイトで日々公開している無料記事とは異なり、noteでは定期購読会員向けにより選び抜いた国際記事を安定して、継続的に届けていく仕組みを整えています。翻訳記事についても、速報性よりも「読んで深く理解できること」に重きを置いたラインナップを選定。一人でも多くの方に、時間をかけて読む価値のある国際情報を、信頼できる形でお届けしたいと考えています。


ニューズウィーク日本版 豪ワーホリ残酷物語
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月9日号(9月2日発売)は「豪ワーホリ残酷物語」特集。円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代――オーストラリアで搾取される若者のリアル

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

台湾ヤゲオ、日本政府から外為法上の承認を取得 芝浦

ワールド

北朝鮮金総書記が北京到着、娘「ジュエ」氏同行 中ロ

ビジネス

米国株式市場・寄り付き=S&P・ナスダック1%超安

ビジネス

住友商や三井住友系など4社、米航空機リースを1兆円
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 6
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 7
    トランプ関税2審も違法判断、 「自爆災害」とクルー…
  • 8
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中