最新記事
韓国経済

債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務処理めぐり「バッドバンク」構想で大論争

2025年8月14日(木)17時11分
佐々木和義

ソウル中心部乙支路3街(ウルチロサムガ)の町工場の人びと

ソウル中心部乙支路3街(ウルチロサムガ)の町工場の人びと(撮影=筆者)

誠実に返済してきた者との公平性は?

第3の課題として公平性とモラルハザードの懸念もある。誠実に返済してきた事業者や個人との公平性の問題に加えて、政府が債務を帳消しにするという認識を植え付けかねない懸念がある。

文在寅(ムン・ジェイン)政権はコロナ禍の影響によって経営が厳しくなった自営業者を救済する名目で債務の帳消しを行い、尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権も長期延滞自営業者と青年脆弱階層を助けるため融資元金の一部と利子を減免した。歴代政権が借金帳消しを乱発しており、これが続けば借り入れる事業者や個人が帳消しを期待して返済を怠り、貸し出す金融機関も甘い審査で融資を乱発することになりかねない。

事業融資の不良債権は経済状況など外的環境が主因だが、個人債権は把握が難しい。「国が個人のギャンブルの借金を帳消しにする事例が出てはならない」という提起に対し、国会金融委員会の金炳煥(キム・ビョンファン)委員長は「債務に対してギャンブル関連可否も審査」するなど「所得と財産などを全て調べる予定」と述べた。

第4の課題は債権の買取価格の設定だ。国会金融委員会は不良債権を額面の平均5%の価格で買い入れる方針を示しているが、これは市場の実勢価格とのかい離が大きい。民間の債権買取・取立て業者は平均29.9%で不良債権を買い入れている。バッドバンクの買入価格があまりに低く設定されると、これらの民間業者がバッドバンク事業への参加を見送る可能性が高いと指摘されている。

小規模事業主の反応は?

中小企業中央会が7月17日から20日に小規模企業や小商工人396人を対象に行った「新政府に望む小企業・小商工人政策アンケート調査」によると、新政権への要望として「内需活性化および消費促進(39.4%)」が最も多く、「金融支援(32.4%)」が続いていた一方、バッドバンク事業には59.1%が反対し、賛成は40.9%だった。

やはり誠実な債務者との公平性やモラルハザードへの懸念があるようだ。李在明政権の看板政策ともいえるバッドバンク構想だが、その実現には、多くの課題の解決が求められている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

メラニア夫人、プーチン氏に書簡 子ども連れ去りに言

ワールド

米ロ首脳、ウクライナ安全保証を協議と伊首相 NAT

ワールド

ウクライナ支援とロシアへの圧力継続、欧州首脳が共同

ワールド

ウクライナ大統領18日訪米へ、うまくいけばプーチン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 10
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中