インドのモディ首相、7年ぶり中国訪問へ...アメリカとの関係が冷え込む中で

インドのモディ首相は、今月31日から始まる多国間会議「上海協力機構(SCO)」の首脳会議に出席するため、中国を訪問する。ニューデリーで2月撮影(2025年 ロイター/Altaf Hussain)
インドのモディ首相は、今月31日から始まる多国間会議「上海協力機構(SCO)」の首脳会議に出席するため、中国を訪問する。政府筋が6日、ロイターに明らかにした。米国との緊張が高まる中、7年ぶりの中国訪問で、印中関係の修復が進む可能性がある。
トランプ米大統領は、インドからの輸入品にアジアで最も高い関税を課し、インドによるロシア産原油の購入に対して追加の措置を示すなど、インドと米国の関係には亀裂が生じている。
モディ氏は2018年6月に中国を訪問。その後、20年に国境地帯で軍事衝突が発生し、中印関係は急激に悪化した。モディ氏と中国の習近平国家主席は24年10月にロシアで開かれた新興国グループ「BRICS」首脳会議の場で会談し、緊張緩和の兆しがみられていた。
トランプ氏はBRICS諸国は「反米政策」に同調しているとして、米国への輸入品に10%の関税を課すと述べていた。
トランプ氏は6日、ロシアとウクライナの停戦に向けた取り組みの結果次第で、ロシア産原油購入に対する制裁を決定すると述べた。8日までにロシアがウクライナとの停戦合意に応じなければロシアに制裁を科すと既に表明しており、ウィットコフ米中東担当特使がロシアを訪問している。
一方、インドのドバル国家安全保障補佐官はロシアで、インドのロシア産原油の購入について協議する見通しとなっている。
関係筋によると、インド政府の想定では、ロシア産原油の購入に10%のペナルティーが科され、これによって米国の関税率は合計35%になる。


アマゾンに飛びます
2025年10月7日号(9月30日発売)は「2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡」特集。投手復帰のシーズンも地区Vでプレーオフへ。アメリカが見た二刀流の復活劇
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
外資金融機関での施設警備スタッフ/経験歓迎/稼げる仕事/賞与支給/教育制度あり/夜勤あり
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員/経験OK/夜勤あり/賞与支給/丁寧な研修あり/高収入
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員/経験者/簡単な作業/賞与支給/月収366,450円可能/夜勤あり
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備スタッフ/経験者/月収366,450円可能/夜勤あり/賞与支給/簡単な作業
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員