最新記事
台湾政治

日本人が知らない台湾政治の激震...リコールを求められた側がリコールを求め返す泥沼状態に

Taiwan’s One-sided “Great Recall”

2025年6月24日(火)16時25分
ブライアン・ヒュー(台湾在住ジャーナリスト)

その後、国民党が政府予算を大幅に凍結・削減すると、リコールの動きが本格化し始めた。民進党の主張によれば、今回の措置は予算全体の34%に影響を及ぼすという。

米政府が台湾に防衛費の増額を求めるさなかに国民党が予算を削減した対象には、ドローン(無人機)の開発事業や自前の潜水艦製造計画、新兵募集の広報費などが含まれている。その一方で国民党は、長年の支持基盤である職業軍人の給与引き上げを求める姿勢は依然として貫いている。


ドナルド・トランプ米大統領の関税政策により、台湾経済に多大な影響が生じる可能性を受け、国民党は凍結していた経済支援補助金の予算枠の活用を提案。一方で電気料金の安定化を目的とした、公営電力会社である台湾電力への補助金凍結を主張している。

署名に2度も死者の名が

ここから国民党立法委員に対するリコール要求の嵐が始まった。特定の政治陣営に属する議員を対象にしたリコールが、これほどの広がりを見せた例はない。

国民党はこの動きを、民進党が仕組んだ「報復的リコール」だと非難している。しかし、現地で「大罷免(リコール)運動」と呼ばれる今回の大規模なリコール運動には、異例の状況がまだある。

民進党立法委員に対するリコールは、ほぼ全ての件で非成立となった。ところが、これまで国民党立法委員31人に対するリコール手続きは要件をクリアした。今の状況は「リコール合戦」と言われるが、実際には国民党が一方的に守勢に立たされている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア、日本の自衛隊統合演習に抗議 「国境近くで実

ワールド

トランプ氏、カナダとの貿易交渉再開を否定

ビジネス

情報BOX:大手証券、12月利下げを予想 FRB議

ワールド

米中エネルギー貿易「ウィンウィンの余地十分」=ライ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中