最新記事
宇宙

マスクのロシア亡命?狙いはスペースX?...トランプとマスクの対立でほくそ笑むプーチン

Putin Incentivizes Space Investors After Elon Musk's Russia Asylum Floated

2025年6月9日(月)17時35分
ブレンダン・コール
ロシアはスペースXによる投資を自国の宇宙開発に役立てたいようだが

ロシアはスペースXによる投資を自国の宇宙開発に役立てたいようだが Prachaya Roekdeethaweesab-shutterstock

<米政府の宇宙事業からの撤退を表明したマスクに対し、宇宙開発を進めたいロシアは「亡命を受け入れる」などと秋波を送っている>

イーロン・マスクとドナルド・トランプ米大統領の蜜月が崩壊、両者の関係は対立関係に転じ、今もSNSで罵倒合戦を繰り返している。

【画像】トランプの投稿にスペースXの宇宙船を退役させると反論したマスク

その中で、スペースXのCEOでもあるイーロン・マスクへ触手を伸ばそうとしている国がある。ウクライナ戦争を引き起こしたがために、西側の宇宙技術にアクセスできなくなったロシアだ。


ウラジーミル・プーチン大統領はロシアの宇宙産業を活性化するには民間投資が必要だと述べた。

これは、ロシア下院の国際問題委員会第一副委員長、ドミトリー・ノビコフ下院議員が「もし(マスクが)亡命を必要とするのであれば、もちろんロシアはそれを提供しうる」と言ったことを受けての発言だ(実際に正式な提案はなされていない)。

ロシアは宇宙戦略の一環として、スペースX傘下のスターリンクに相当する衛星通信システムの構築を目指している(現在、マスクがロシアの宇宙事業に資金提供を行うという動きはない)。

プーチンが宇宙分野に民間投資を求めている背景には、自身が引き起こしたウクライナ戦争により、ロシアが西側諸国の持つ宇宙技術にアクセスできなくなったことがある。

ビジネス
暮らしの安全・安心は、事件になる前に守る時代へ。...JCBと連携し、新たな防犯インフラを築く「ヴァンガードスミス」の挑戦。
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB理事会後のラガルド総裁発言要旨

ワールド

中国がティックトック譲渡協定承認、数カ月内に進展=

ワールド

米、中国企業への輸出規制を1年停止 首脳会談受け=

ビジネス

独10月CPI、前年比2.3%上昇 伸びは前月から
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 6
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中