最新記事
イスラエル

トランプもついに「ネタニヤフ外し」...イスラエル放置の「2兆ドルディール」は中東を変えるか

TRUMP DUMPS NETANYAHU

2025年6月2日(月)16時45分
シュロモ・ベンアミ(歴史家、イスラエル元外相)
トランプとムハンマド皇太子の会談

トランプとムハンマド皇太子の会談(5月13日、リヤド) WIN MCNAMEE/GETTY IMAGES

<ネタニヤフの期待を裏切り、トランプ政権はある国を「中東外交の柱」に据えつつある>

イスラエル政府は5月初め、パレスチナ自治区ガザに対する攻撃を拡大すると表明。18日には大規模な地上作戦を開始した。イスラム組織ハマスのトンネルに残されたイスラエル人の人質を失うことも、200万人の無防備なパレスチナ市民が直面している人道上の惨事がさらに深刻化することも、承知の上の残忍な選択だ。

ただし、ネタニヤフ首相が予想していなかったことが1つある。トランプ米大統領との関係が崩れるということだ。


疲れ果てた国民と軍をガザの無期限の占領に引きずり込むことは、数年前は実現する可能性が高いと思えたサウジアラビアとの関係正常化など、イスラエルの重要な戦略的利益を犠牲にする。もっとも、ネタニヤフにとって本当に大切なのは、自分の政権が生き延びることだけだ。

ネタニヤフにとってトランプは理想のアメリカ大統領だった。両国の間に残る溝を次々に埋めてくれて、それにより自分の権力基盤が強化されるというわけだ。しかし、予測不可能なトランプではあるが、中東についてはアメリカの軍事関与の時代を終わらせることに固執している。

イスラエルがガザで永遠に戦争を続けても、アメリカの利益を損なわない限り、トランプは何もしないだろう。ただし、終わらない戦争にアメリカが巻き込まれることは許さないだろう。

対談
為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 セカンドキャリアの前に「考えるべき」こととは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

石破首相が続投の方針、「日本の将来に責任」 参院選

ワールド

参院選、自公で過半数割れの公算 政権運営より難しく

ワールド

石破自民との「大連立はあり得ない」=野田・立憲民主

ワールド

国民民主の玉木代表、「石破政権とは協力できず」 続
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞の遺伝子に火を点ける「プルアップ」とは何か?
  • 2
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人口学者...経済への影響は「制裁よりも深刻」
  • 3
    日本では「戦争が終わって80年」...来日して35年目のイラン人が、いま噛み締める「平和の意味」
  • 4
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 9
    小さなニキビだと油断していたら...目をふさぐほど巨…
  • 10
    イギリスのパブで偶然出会った日本語ペラペラのイン…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 7
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 8
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 9
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中