最新記事
トランプ

米大学から「名指し」で締め出される中国人留学生...ルビオ長官「ビザ取り消しを積極的に行う」

Marco Rubio Announces New Plan to Revoke Chinese Student Visas

2025年5月29日(木)19時20分
アンナ・コマンダー
トランプの大学への締め付けに乗っかり、ルビオは中国人留学生に矛先を向けている

トランプの大学への締め付けに乗っかり、ルビオは中国人留学生に矛先を向けている Maxim Elramsisy-shutterstock

<トランプ政権下では大学への締め付けが強まっているが、中国共産党との繋がりの懸念などから、中国人留学生が名指しで非難の対象となった>

ドナルド・トランプ米大統領は大統領就任以来、アイビーリーグ(アメリカの名門大学の総称)に対する締め付けを強化している。その中で複数の外国人留学生ビザを取り消そうとしてきた。

そして5月28日、トランプの腰巾着であるマルコ・ルビオ米国務長官が、「積極的に」中国人留学生に発給されたビザを取り消すといった新たな方針を発表した。


ルビオはX(旧ツイッター)への投稿で、「アメリカは、中国共産党に関係する者や重要分野を専攻する者を含め、中国人留学生のビザ取り消しを開始する」と述べた。

さらに、ルビオは5月28日の発表の中で、中国人留学生のビザ取り消しについて、国務省が国土安全保障省と連携して取り組むとしたうえで、「中国および香港からの今後のビザ申請に対する審査を強化するため、ビザの審査基準も見直す」とも述べている。

この発表は、ルビオが同日にアメリカ人を検閲する外国政府関係者のビザを阻止すると警告した後になされたものである。

「言論の自由は、我々アメリカ人にとって最も大切にしている権利の一つである。この権利は我々の憲法に明文化されており、世界における自由の象徴としてアメリカを際立たせている」ともルビオは述べている

「われわれがアメリカ国内での検閲に対抗する措置を講じる中で、外国政府やその関係者がその隙間を縫うような、憂慮すべき事例が見られる」

ルビオおよび国務省は、この措置の具体的な実施方法や、アメリカ人の言論の自由が脅かされた具体的な例についての詳細は明かさなかった。

ルビオのこの方針発表に対し、テキサス州選出のキース・セルフ下院議員(共和党)は同日、Xに「アメリカの地を踏むのは外国人にとって権利ではなく"特権"である。ルビオはアメリカの利益を最優先にし続けている!」 と投稿、賛意を示してルビオを称賛した。

本誌は国務省に対し、コメントを求めている。

食と健康
消費者も販売員も健康に...「安全で美味しい」冷凍食品を届け続けて半世紀、その歩みと「オンリーワンの強み」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国、米の半導体貿易政策を調査 「差別的扱い」 通

ワールド

アングル:米移民の「聖域」でなくなった教会、拘束恐

ワールド

トランプ氏、NATOにロシア産原油購入停止要求 対

ワールド

中国が首脳会談要請、貿易・麻薬巡る隔たりで米は未回
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 9
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中