少し目を離していた間に「とんでもない」ことに...車に「虫の大群」が群がる恐怖映像「一体なぜ?」
Internet Can't Cope With What Woman Finds Swarming Her Car: 'Traumatized'
ハチが群れを増やすための自然な行動
養蜂家団体「Swarmed」のマネージングディレクターのマテオ・カイザーは、都市養蜂の増加により、ハチが住宅や庭、車に集まるケースが増えていると本誌に語った。ただ、通常はそうした場所に1日以上留まることはないという。
「ハチは、探索蜂が巣を作るのに適した場所を見つけるまで、あちこち飛び回る。そのため群れは、自動車のような住みにくい場所に降り立った場合は特に、数時間から1日以内に移動する」とカイザーは言う。
「恐ろしいと思うかもしれないが、ハチの群れはたいていおとなしい。蜂蜜で満たされ、守るべき巣もないので、次の場所を見つけるまでただ移動しているだけだ」
ハチの群れを見つけたら、養蜂家に連絡して安全にハチを移動させることをカイザーは勧める。そうすれば群れは生き残り、煙突や壁の中など、処理しにくい場所に移動することも防げる。
「ハチの巣分かれは、1つの群れから2つの群れを作るための自然な行動だ。女王蜂と共に半数のハチ、1万〜2万匹ほどが巣から出て、一時的に木の枝や車などに集まり、塊を形成する。その間に、探索蜂が新しいすみかを探す」
タウンゼントの悪夢のような体験の動画は拡散され、本記事の執筆時点で4600件以上のコメントが集まった。「トラウマになった。いったいどうすればいいの?」「すごくストレスになりそう。一体なぜ?」「私だったら車を買い替える」「今やあなたは女王蜂と見られている」というコメントも寄せられている。

アマゾンに飛びます
2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら