最新記事
恋愛

「リベラルの女は嫌だ」「トランプ派の彼氏とか最悪」分断が進み過ぎたアメリカ、Z世代は「恋愛」も不可能に?

Gen Z's Gender Political Divide 'Creating Problems' for Their Dating Lives

2025年5月2日(金)19時44分
スザンヌ・ブレーク

人事コンサルタントのブライアン・ドリスコル(Bryan Driscoll)氏も、Z世代の政治と恋愛の不可分性を次のように語っている。

「Z世代にとって、政治と恋愛は切り離せないものです。ロー対ウェイド判決の覆撤は、一部の人が選挙権を得る前に起きました。LGBTQ+の友人たちは立法者によって脅かされています。気候変動は深刻化し、大学の学費はスポーツカー並み。就職先は『5年の経験』を求めながら最低賃金しか提示しない。これらを『単なる意見の違い』として受け入れろと言われても、無理な話です」

2024年の選挙後、Z世代の政治的分断はさらに進む可能性がある。マッチングアプリやプラットフォームは、政治的な価値観によるフィルタリング機能をさらに強化するかもしれない。

すでに一部サービスでは、政治観に基づいたマッチングが試験的に導入されている。

ウォルシュ氏は「かつては投票行動は個人的なもので、夫婦ですら投票所では個別に判断し、それでも同じ国家の下で暮らしていた。しかし、今は政治が『私はこういう人間です』というアイデンティティの表明になっている」と語る。

一方で、専門家たちはこうした「政治的な一線」が長期的なパートナーシップでも維持されるのか、それとも経済的相性や感情的なつながりが重視されるようになるのかに注目している。

レナード氏は「同じ価値観を持つ者同士のカップルが増える一方で、異なる考えを持つ人々との間には分断が広がるかもしれない」としつつ、「関係性には柔軟性と対話、そして好奇心が不可欠。早い段階で壁をつくりすぎると、個人としての成長や本当のつながりを失うリスクもある」と警告している。

ニューズウィーク日本版 Newsweek Exclusive 昭和100年
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月12日/19日号(8月5日発売)は「Newsweek Exclusive 昭和100年」特集。現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

半導体に約100%の関税、トランプ米大統領表明

ワールド

訂正-アングル:政治介入で揺らぐ米統計の信頼、後任

ビジネス

米国株式市場=反発、ナスダック1%超上昇 アップル

ビジネス

米景気減速を一部FRB当局者が懸念、近い将来の利下
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 2
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの母子に遭遇したハイカーが見せた「完璧な対応」映像にネット騒然
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 5
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 6
    【徹底解説】エプスタイン事件とは何なのか?...トラ…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    大学院博士課程を「フリーター生産工場」にしていい…
  • 9
    バーボンの本場にウイスキー不況、トランプ関税がと…
  • 10
    かえって体調・メンタルが悪くなる人も...「休職の前…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 8
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 9
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 10
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中