中国は「世界一安全」神話...中国渡航の危険度、日本以外の国はどう評価している?
こうした警告を出している多くの国が根拠としているのは、法律の恣意的な運用や、それに起因する不当拘束だ。
中国渡航の危険度レベルの理由を見ると、アメリカは「出国禁止を含む現地の法律の恣意的な施行」としている。
オーストラリアも「中国当局は『国家安全保障を脅かす』という理由で外国人を拘束している。恣意的な拘束や、広義の国家安全保障法を含む現地法の厳格な執行を受けるリスクがある」と、中国の不透明な法執行をリスクとして挙げる。
危険度レベルを最も高く評価する台湾は「中国共産党の関係部門により台湾人が不法に拘留、拘束、尋問される事件が多数発生している。中国本土、香港、マカオに旅行する台湾人の身の安全が深刻な脅威にさらされている」とまで記載している。
イギリスやドイツといった国も、中国渡航時のリスクとして、恣意的な法律の運用やそれに起因する出国禁止措置を挙げている。
日本の外務省も、中国の危険情報のページに「国家安全に危害を加える」とされる行為によって拘束、起訴される恐れがあるといった旨を記載しているが、アメリカや台湾などと比べたらロートーンだ。
中国が自国の安全神話を守り、人的交流を積極的に行いたいというのであれば、日本より先に非難すべき国はいくらでもあるのではないか。
習近平(シー・チンピン)国家主席は2021年5月、中共中央政治局・第30回集団学習会の中で「『可信、可愛、可敬』(信頼され、愛され、尊敬される)な中国のイメージを創り上げていかなければならない」と発言した。修学旅行の際の注意喚起程度で激昂するのならば、中国が真の意味で信頼され、愛され、尊敬される日はまだまだ先の話だろう。
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社ELワーク
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社LOP
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系企業オフィス運営の統括マネージャー 英語力活かせる/月38万円~/港区 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給38万円~50万円
- 正社員
-
外資系投資銀行の総合受付チームリーダー 土日祝休み 月25万円~ 千代田区 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~35万7,000円
- 正社員