最新記事
BOOKS

お父さんはなぜ「プリン窃盗犯」扱いされたのか...3つの問題点を検証する

2025年4月7日(月)12時05分
印南敦史(作家、書評家)
プリン

P-fotography-shutterstock

<冤罪の研究は「人はなぜ間違えるのか」の研究。日常にあふれる人間の直感的・印象的判断を考える>


 今の私は「人間」に着目をして、冤罪という事象そのものを解き明かし、将来の冤罪を防ぐことを目的とした研究を続けています。
 責任追及ではなく原因追及の観点で冤罪を見たとき、でっち上げや捏造、改竄のような人間の悪意に基づく冤罪事件においてもその不正の前提には誤解や思い込みがあるということや、関係者全員がそれぞれの正義を追求した結果、悪意というよりも過失によって生み出されてしまった冤罪事件も存在するということが分かってきました。そして、誰もがこの誤りの渦に巻き込まれてしまうおそれがあるにもかかわらず、失敗が他人事と捉えられ、過去の冤罪事件の原因がそのまま放置される結果、同じような冤罪事件が繰り返されているのです。(「序章 人は誤る」より)

『冤罪 なぜ人は間違えるのか』(西 愛礼・著、インターナショナル新書)の著者は、冤罪についてこう述べる。2023年に上梓した初の著書『冤罪学』(日本評論社)が、専門書でありながら注目を集めた若手弁護士である。

注目すべきは、冤罪防止のためには、ただ関係者を批判して終わるのではなく「冤罪事件の教訓を学ぶことが重要」だという指摘だ。裁判官、検察官、弁護士といった法曹三者のみならず、警察官やマスメディアなど刑事司法関係者の協議が必要不可欠ということである。

当然ながらその根底にあるのは、冤罪のメカニズムをできるかぎり客観的・中立的に解明すべきだという思いだ。

そこで本書においては、冤罪の本質から、自身が関わってきた冤罪事件のプロセスにまで焦点を当て、冤罪をさまざまな角度から検証している。その考察は奥深く、とても読み応えがあるのだが、特に共感したのは冒頭の「冤罪とは何か」というパートだ。

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米・ウクライナ鉱物協定「完全な経済協力」、対ロ交渉

ビジネス

トムソン・ロイター、25年ガイダンスを再確認 第1

ワールド

3日に予定の米イラン第4回核協議、来週まで延期の公

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、予想
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中