最新記事
SNS

海辺に落ちていた「不思議な棒」の「正体」とは...不思議な形が気になり、ネットに写真をアップ

Dog brings "stick" to owner on beach—shock as he realizes what it is

2025年4月4日(金)18時42分
レイチェル・オコナー

「博物館に展示してもらえれば素晴らしいこと」

レディットに写真を投稿したところ大きな反響があり、何百件もの「いいね」がついて何十件ものコメントが寄せられたという。「みんな色々なことを言ってきた。ナマケモノの爪、サメの歯、さらには翼竜の足の指だという人もいた」とタマス。だが最終的には、動物考古学者から答えを得ることができたという。

この専門家によれば、謎の棒のようなものは「化石化した角で、おそらく2万5000年から10万年前の最終氷期極大期に生息していたヨーロッパバイソンのものだろう」ということだった。

最終氷期極大期には地球の表面の8%が氷で覆われ、海面は現在よりも約125メートル低かったとされている。最終氷期極大期は約1万9000年前に終わり、その後約8000年にわたって気温の上昇と氷の融解が続いた。

タマスはまた、オランダ最大の自然史博物館であるナチュラリス生物多様性センターにも写真を送って確認を依頼したと述べ、同センターが関心を持ってくれれば「博物館に展示してもらえれば素晴らしいことだと思う」と語った。「そうでなければ木で小さな台座を作って自分の部屋に飾ろうと思っている」

レディットユーザーたちはこの発見に感銘を受けたようで、あるユーザーは次のように書き込んだ。「ステップバイソンの角みたいに見える。底引き網漁が禁止される前は、ドッガーバンクでトロール漁船がよくステップバイソンの骨を見つけていた。今でもヨーロッパ北部やイギリス東部のビーチには骨が打ち上げられることがある」

「脊椎や脚の骨は何度か見たことがあるけれど、角は数回しか見たことがない。クールな発見だね」

タマスは本誌にこう語った。「うちの犬のお手柄だね。めちゃくちゃクールな発見だった!」

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中