最新記事
アフガニスタン

なぜウイグル人はアフガンでISと共闘するのか?...中国の「影響力」とアメリカの「無影響」

2025年3月10日(月)16時40分
ベスミッラー・タバン、デービッド・オブライエン
「ISホラサン州」の襲撃を受けた首都カブールの中国系ホテル

「ISホラサン州」の襲撃を受けた首都カブールの中国系ホテル(2022年) ALI KHARAーREUTERS

<ほぼ全ての対外援助を停止するというトランプ政権の決定が、中国の影響力拡大をさらに加速させる可能性>

ウイグルの分離独立主義勢力は、20年続いたアフガニスタン内戦で一貫してイスラム主義勢力タリバン支持だった。だが、ここへきて変化の兆しが見える。

タリバンは長年、東トルキスタンイスラム運動(ETIM、別名トルキスタン・イスラム党)のメンバーに居住や密輸の機会を提供してきた。その見返りにウイグル側はタリバンを経済的に支援し、戦闘員を供給した。


一方、中国は2021年にタリバンが政権に復帰すると、関係強化に踏み切った。タリバンは広範な経済的・政治的支援を期待したが、中国は自国の経済的・戦略的利益に沿う支援に的を絞る。

過去3年半、政府の後押しを受けた中国企業はアフガンで大きな存在感を示してきた。さらに中国政府は国際舞台でタリバンを政治的に支援し、影響力強化を図っている。

タリバン暫定政権のアブドル・ガニ・バラダル経済問題担当副首相は「どんな勢力も中国に不利益な行動に関与することを許さない」と明言した。ウイグル人武装勢力の取り締まりという中国側の要求に応じるということだ。

実際、タリバンは中国人や中国の権益に対するETIMの攻撃を抑え込もうとしている。報道によれば、ETIMメンバーをウイグル人武装勢力の拠点だった北東部バダフシャン州から、西部ヘラート州などに移動させたという。

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

訂正-原油先物小幅に上昇、サウジの増産観測で前日は

ビジネス

テスラ取締役会、マスク氏の後継CEO探し開始=WS

ワールド

韓国の4月輸出、減少予想に反して前年比3.7%増 

ビジネス

米財務省、今後数四半期の国債発行額据え置きへ ガイ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 3
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中