最新記事
ウクライナ情勢

遠距離から超速で標的に到達、ウクライナの新型「ヘルミサイル」ドローンの量産加速

Ukraine ramps up production of "Hell" missiles

2024年12月17日(火)19時17分
マヤ・メーララ
新型の国産「ヘル」ミサイルドローン「ペクロ」

新たな国産ドローンミサイル「ペクロ(ヘル)」を披露するゼレンスキー大統領(左)シルスキー陸軍司令官(12月6日、キーウ)REUTERS/Valentyn Ogirenko

<射程700キロメートルのドローン型巡航ミサイル「ペクロ」の量産により安価で強力な兵器を確保>

ロシアとの戦闘が激しさを増すなか、ウクライナは現地語で「地獄」を意味する国産のドローン型巡航ミサイル「ペクロ」の増産に乗り出しているという。ウクライナのニュースメディア「プラウダ」の経済版「Ekonomichna Pravda」が伝えた。

【動画】新型ヘルミサイルドローン「ペクロ」

「ペクロ」は過去3カ月で既に100基が製造されており、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は2025年までに1000基の製造を目指していると発表した。

ウクライナの国防・航空宇宙企業「ウクロボンプロム」が製造する「ペクロ」は射程700キロメートル、飛行速度は最大で時速700キロメートルに及ぶ。ウクライナはこのほかにも巡航ミサイル「パリャヌィツィア」や「ルータ」をはじめとする数多くの兵器の開発を進めている。

強力なミサイルの生産拡大はウクライナにとって重要な意味を持つ。ロシア側は長距離兵器や以前にも増して強力なドローンが配備されるようになっており、この中にはロシア軍の極超音速中距離弾道ミサイル「オレシュニク」も含まれている。

ジョー・バイデン米大統領が、ウクライナが米国製の長距離兵器を使用してロシア領内への攻撃を行うことを許可して以降、ウクライナとロシアの戦闘は劇的にエスカレートしている。こうしたなかウクライナは「ペクロ」の生産を増やすことで、より安価なミサイルを大量に生産し、ロシアとの戦闘を継続するための兵器を確保することができる。

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ADP民間雇用、10月は4.2万人増 大幅に回復

ワールド

UPS貨物機墜落事故、死者9人に 空港は一部除き再

ワールド

トランプ氏、選挙での共和党不振「政府閉鎖が一因」

ビジネス

ECB、金利の選択肢をオープンに=仏中銀総裁
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 5
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 6
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 7
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    中国の大豆ボイコットでトランプ関税大幅に譲歩、戦…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中