最新記事
朝鮮半島

北朝鮮の欧州派兵は第2次朝鮮戦争の前哨戦? 韓国とロシアの最新兵器が砲火を交える日は遠くない

2024年11月18日(月)19時34分
佐々木和義

天弓は敵の弾道ミサイルや航空機を迎撃する韓国型パトリオットミサイルで、玄武は北朝鮮全域の目標に打撃を与えることができるミサイルだ。玄武2Cは2022年10月の訓練で発射直後に落下し、火災が発生する事故があった後、改良が加えられたとみられている。

今回の訓練について参謀本部は、北朝鮮ミサイルに対する即時対応能力と態勢を示す訓練と説明したが、北朝鮮軍のロシア派兵と無関係とは言い切れない。北朝鮮軍のウクライナ紛争への参戦は韓国軍にとっても脅威といえるからだ。

70年間実戦を経験していない韓国と北朝鮮

韓国軍は1973年のベトナム戦争派兵から50年間、実戦を経験していない。93年の国連PKO(平和維持活動)参加以降、2004年から08年にはイラクに延べ1万9000人を派兵し、現在もレバノンや南スーダン、ソマリア海域に部隊を派遣しているが、イラクでの任務は工兵や医療支援で、レバノンも偵察と医療支援、南スーダンは農業支援など非戦闘任務が中心だ。ソマリアの任務も海賊の警戒や迎撃で、軍隊と対峙することはない。

対する北朝鮮も朝鮮戦争の休戦協定が結ばれた1953年から70年間、実戦経験を有していないが、今回の派兵で実戦経験を得ることになる。

北朝鮮正規軍の推定規模は120万で韓国軍は50万。北朝鮮軍の主力装備は旧ソ連製や旧ソ連が設計した旧式のものだが、韓国軍は最新に近い。兵員差を装備の世代差で補う期待があるが、北朝鮮軍はロシアの最新兵器を実戦で体験し、さらにはドローン活用など現代戦を目の当たりにすることになる。

また、ロシアのプーチン大統領が参戦の見返りとして最新武器や技術を供与する可能性も捨てきれない。韓国軍の装備は旧ソ連製より優勢とされるがロシアの最新兵器には敵わないだろう。

編集部よりお知らせ
ニュースの「その先」を、あなたに...ニューズウィーク日本版、noteで定期購読を開始
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア、中印の公式声明を重視 トランプ氏の「原油購

ワールド

仏首相への不信任案否決、年金改革凍結で政権維持

ビジネス

BMWの供給網、中国系半導体ネクスペリア巡る動きで

ワールド

中国の大豆調達に遅れ、ブラジル産高騰で 備蓄放出も
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇跡の成長をもたらしたフレキシキュリティーとは
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中