最新記事
K-POP

NewJeansのミン・ヒジン激怒 「似ている」グループは企画案から瓜二つだった

2024年11月12日(火)21時40分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

NewJeansの企画案はミン・ヒジンが自ら作成

2つの企画案は「21年チームローンチ戦略」(NewJeans企画案)と「BELIFT LAB新人ガールグループ企画案」(ILLIT企画案)と題されたプレゼン用シートで、両方ともデザイン的に円を活用した技法で作成されている。

このうち「21年チームローンチ戦略」はミン·ヒジンがADORが設立される前の2020年5月、HYBE最高ブランド責任者(CBO)時代、アップルのプレゼンテーションソフト「Keynote」で内容を作成し直接デザインしたものだ。


 

それぞれの企画案ではグループが目指すべきオリジナリティーについて「同質感」と「憧れ」と似通っている。NewJeansの企画案はこれを実現するための戦略として「ティーンのインフルエンサー」、ILLITは「クリエイター」をキーワードとして挙げており、現代のネットやSNSが発達している世界では「インフルエンサー」と「クリエーター」は事実上同じ概念だと言っていいだろう。

そして2つの企画案はロールモデルとして米国の著名ユーチューバー、エマ・チェンバレンを紹介している。さらに今後の戦略でショート動画を活用し、大衆のライフスタイルに近づける実用的なグッズ展開を提起しているところも重なっている。

また、季節が変わるとトレンドも急変するほど移り変わりの激しいK-POP業界で、NewJeansの企画案から3年後に作成されたILLITの企画案が内容的にこれほど似通っているのは不自然だという指摘もある。

ガールズグループの企画を担当するK-POP業界関係者は「市場分析と戦略的方向性まで2つの文書が非常に類似している。デザインと企画構成、戦略の方向性まで類似した企画案を通じてガールグループを相次いでデビューさせる事例は珍しい」と指摘し、暗にILLIT側によるコピーの可能性を指摘した。

ミン・ヒジンによるADOR代表復帰についての訴えは裁判所が却下したが、HYBEとの対立は残念ながら2025年へと繰り越されそうな状況だ。来るべき2025年はK-POP界の話題がもっと明るい内容であることを願わざるを得ない。

ビジネス
栄養価の高い「どじょう」を休耕田で養殖し、来たるべき日本の食糧危機に立ち向かう
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=

ビジネス

GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ド
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中