最新記事
中東紛争

中東は全面戦争に突入寸前、レバノンは「もう一つのガザ」になる

Lebanon could transform into 'another Gaza,' UN chief warns

2024年9月24日(火)16時26分
レイチェル・ドブキン
イスラエルの攻撃を受けて廃墟になったレバノン南部の街

イスラエルの攻撃を受けたレバノン南部の街で生存者を探すレスキュー隊(9月21日) Photo by Fadel Itani/NurPhoto

<ヒズボラ戦闘員が所持していた通信機器が一斉に爆発した攻撃以降、イスラエルとヒズボラの間で攻撃の応酬が激化している>

イスラエルが隣国レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラに毎日激しい攻撃を続けている。国連のアントニオ・グテーレス事務総長は9月22日、レバノンを「もう一つのガザ」にすることは許されないと警告した。

【動画】イスラエルとヒズボラの犠牲、戦闘開始後最悪に

パレスチナのガザ地区ではイスラム組織ハマスとイスラエル軍が11カ月にわたって戦闘を続けており、ハマスとの連帯を表明しているヒズボラもまた、イスラエル軍との衝突を繰り返してきた。

こうしたなか、17日と18日にヒズボラのメンバーが所持していた電子機器を狙った大規模な攻撃が続いた。ポケベルやトランシーバーを持っていたヒズボラの戦闘員が、巻き込まれた民間人も含めて数千人が死傷した。

イスラエル軍はその翌日からレバノンのヒズボラの拠点に空爆を開始、ヒズボラもロケット弾を撃ち返した。その規模は日毎に大きくなっている。23日にはレバノン国内のヒズボラ拠点1300カ所を攻撃。レバノン保健省によると492人が死亡した。ヒズボラも、イスラエル北部の空軍基地や軍需企業に向けて100発超のロケット弾を発射した。

グテーレスは米CNNのインタビューの中で、ヒズボラのメンバーが所持していた電子機器を狙った攻撃について「事態が今よりもさらにエスカレートする可能性がある。私が懸念しているのは、レバノンがもう一つのガザになってしまう可能性だ。それは世界にとって壊滅的な悲劇になる」と述べた。

本誌はこの件について国連、イスラエル外務省と在レバノン米大使館にメールでコメントを求めたが、返答はなかった。

「全面戦争に近づいている」

ハマスがイスラエルに奇襲攻撃を行い、約1200人を殺害して250人前後を人質に取ってから、2024年10月7日でまる一年になる。ガザ地区には現在も約100人の人質が拘束されており、そのうち3分の1は既に死亡しているとみられている。

ハマスの奇襲攻撃への報復としてイスラエルはガザ地区で軍事作戦を展開し、ガザ保健省によれば、これまでに4万1000人超のパレスチナ人が命を落としている。国連総会も国連安保理も、ガザ地区での即時停戦と人質の即時かつ無条件の解放を呼びかける。

ヨーロッパとイスラエルの関係強化を目指す非政府組織「ELNET(European Leadership Network-Israel)」の広報担当者であるダニエル・シャドミーは本誌に対し、「事態はかつてないほど全面戦争に近づいているが、まだ後戻りできない段階ではなく、全面戦争を回避することは可能だ」と言った。「イスラエルとヒズボラの報復合戦が続くにつれ、誤算や劇的なエスカレーションの可能性が大きくなる」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

マクロスコープ:流動する政界、高市氏と玉木氏の「極

ビジネス

サムスン電子、第3四半期は32%営業増益へ AI需

ワールド

即時利下げ必要ない、11月会合はデータ注視へ=豪中

ビジネス

複数の自動車大手巡り英で大規模裁判、排ガス試験で「
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇敢な行動」の一部始終...「ヒーロー」とネット称賛
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中