最新記事
自然現象

「天国への階段」「本物の自然は...」嘘みたいに美しい空模様にネット騒然...驚きのその光景とは?

Internet Stunned by Unusual Cloud That 'Just Kept Going' Across Sky

2024年9月18日(水)13時05分
スー・キム
茜色の空

(写真はイメージです) Maxim Studio-Shutterstock

<TikTokでは7月に公開されて以来、400万回以上再生され、110万を超える「いいね」を集めている>

まるで「天国への階段」のような見事な雲の動画がTikTokユーザーたちを魅了している。

【動画】嘘みたいに美しい空模様で「天国への階段」のようだと話題のシーン

この映像は@verivanessaによって投稿されたもので、日の出のタイミングで水平線上に大きな雲がかかり、オレンジがかったピンク色の空を横切るように長方形の暗い影が伸びた様子を映し出している。

この動画は7月11日に投稿されて以来、400万回以上再生されている。

天気アプリ「マイレーダー」の上級気象学者マシュー・カプッチは本誌に、動画に映っている暗い長方形は雲ではなく影だと語った。

「動画の序盤でモコモコした雲が見えると思う。あれは積乱雲だ。コットンボールに似ていて、温度と湿度が高いときに形成される」

カプッチは動画が夕日を撮影したものではないかとした上で、「太陽は水平線の近くにあり、積乱雲の下に隠れている。つまり、雲が上方に長い影をつくっている」と続けた。

米国の気象予報会社「アキュウェザー」の気象学者ジェシー・フェレルは本誌の取材に対し、「発達中の嵐やにわか雨によって雄大雲ができ、この例のように他の雲よりずっと高くなると、日没の直前あるいは直後にこうした影ができる」と説明する。

動画の雲は熱帯地方で撮影されたものとみられ、「温度と湿度が高く、雲がより高く成長しやすい」とカプッチは話す。「非常に高いところまで成長するものの細いままなため、沈みゆく太陽の光を遮って空に影をつくることになる」

カプッチはまた、影が暗い帯状に見えるのは「高層大気に氷でできた非常に薄い雲があるためだ」と述べている。

「モコモコした雲の影が薄い雲にかかることで、地上からは暗い帯に見える。その影の外側では、夕日が薄い雲をピーチアンバー色に染めている」

フェレルによれば、このような雲は「ビーチのように木のない場所で最も見やすい」という。

「このように影が太陽と正反対の方にまで伸びる現象は反薄明光線と呼ばれている」と彼女は補足する。一見珍しいように思えるこの雲だが、カプッチによれば「まったく珍しい現象ではない」とのことだ。

「実際、この種の反薄明光線はよく生じる。ただ、今回の例ほど完璧なものはめったに見られない」

この印象的な雲の動画はTikTokユーザーたちを驚かせている。

@remingt0nxd7は一言、「素晴らしい」と感想を述べ、@lostlycaは「天国への階段だ」と形容している。@fishpond9000は「ずっと続いてた! 予想外だった」と驚きを示した。

@rogu3p4nd4は「絵画や本では決して見られないものだ。本物の自然は信じられないほど美しい」とコメントした。

本誌はTikTokを通じて投稿者にコメントを求めているが、この動画について独自に検証することはできていない。

(翻訳:ガリレオ)

ニューズウィーク日本版 脳寿命を延ばす20の習慣
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月28日号(10月21日発売)は「脳寿命を延ばす20の習慣」特集。高齢者医療専門家・和田秀樹医師が説く、脳の健康を保ち認知症を予防する日々の行動と心がけ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=まちまち、堅調な決算受けダウは200

ワールド

トランプ氏「無駄な会談望まず」、米ロ首脳会談巡り

ワールド

EU通商担当、中国商務相と電話会談 希土類輸出規制

ワールド

欧州、現戦線維持のウクライナ和平案策定 トランプ氏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない「パイオニア精神」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    増える熟年離婚、「浮気や金銭トラブルが原因」では…
  • 10
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中