最新記事
越境攻撃

ロシアにサプライズ侵攻したウクライナ軍の狙いは何か

Ukraine's Kursk Operation Faces Three Options: Ex-General

2024年8月13日(火)18時48分
ブレンダン・コール
国境近くを走るウクライナ装甲人員輸送車

ロシア国境に近いスームィ地域を走るウクライナ軍の装甲兵員輸送車(8月12日) REUTERS/Viacheslav Ratynskyi

突如国境を超えてロシア西部に侵攻を始めたウクライナ軍の戦略意図は何なのか、専門家が解説

ウクライナ軍が8月6日、ロシア西部のクルスク州に侵攻したことにより、ウクライナ政府は対ロシア交渉で有利になる可能性もあるが、制圧した領土を固守するという戦略は大きなリスクをはらんでいる。オーストラリア軍の元将校はそう指摘し、ウクライナが今後とり得る3つの選択肢について解説した。

【動画】国境近くを走るウクライナ戦車、ウクライナ戦車をドローンで破壊するロシア兵

ロシア西部のクルスク州とベルゴロド州では8月12日、多数の住民が避難した。ウクライナ軍が越境攻撃を開始して6日が過ぎ、ロシア領内にさらに深く侵入したことが明らかになったためだ。

ウクライナ政府は、この越境作戦について口を閉ざしている。唯一の例外はボロディミル・ゼレンスキー大統領で、8月10日にこの動きに触れ、「戦線を、侵略者の領土内部へと推し進めている」と述べた。

ロシア領に侵攻したウクライナ軍はこれから何をするつもりか、憶測が飛び交っている。オーストラリア軍を退役した元将校のミック・ライアンは、ひとつの選択肢として、ウクライナが来るべき和平交渉で、制圧したロシア領を取引材料にすること。

敵地に突き出た陣地は弱い

しかしライアンは、それはウクライナにとって「最もリスクの高い選択肢」になるという。なぜなら、敵の領土に突き出た突角陣地があると、「半人前のロシア軍司令官でもやすやすとつぶすことができる」からだ。

「このシナリオでは、多数の兵士を失う確率が高く、戦略的・政治的に不利になる」。ライアンは、8月12日付けで英字紙キーウ・ポストに掲載された論説でそう述べた。もとは、コンテンツ配信プラットフォーム「サブスタック」で発表されたものだ。

「ウクライナは、大隊と旅団だけでなく、大砲や電子戦(EW)、防空手段など、失っては困るものを失う可能性がある」

ライアンは2つ目の選択肢として、制圧した領地から部分的に撤退し、防衛がより容易な場所に移動することを挙げている。そうすれば、ロシア軍が支配地域を広げているウクライナ南東部ドンバス地方の防衛や、今後の対ロシア越境攻撃など、ほかの場所や作戦に兵力を再配置できるという。

これなら、戦略的な攻撃で得られるメリットを最大化すると同時に、戦闘部隊を失うリスクを低減できる、という。

しかしゼレンスキーには、3つ目の選択肢もある。国境まで全面撤退して、これから必要となるであろう経験豊富な戦闘部隊を温存しつつ、ロシア領内侵攻による政治的・戦略的なメリットを最大化するというものだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ファイザー、通期利益見通し引き上げ 主力薬剤堅調

ワールド

米政府閉鎖、35日の過去最長に並ぶ 与野党対立の収

ワールド

ハマス、人質のイスラエル軍兵士の遺体を返還へ ガザ

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中