最新記事
食糧

カカオ豆高騰で農家が苦境に...外国人密輸業者が暗躍

2024年7月10日(水)18時53分
カカオ豆農家の労働者

ガーナのカカオ豆農家は、政府機関が公式買い取り価格(農家向け公定価格)を低く抑え、代金の支払いも遅れているため、高く買い取る密輸業者に売却せざるを得なくなっている。写真はカカオ豆農家の労働者。2月に撮影(2024年 ロイター/Francis Kokoroko)

ガーナのカカオ豆農家は、政府機関が公式買い取り価格(農家向け公定価格)を低く抑え、代金の支払いも遅れているため、高く買い取る密輸業者に売却せざるを得なくなっている。農家や当局者がロイターに語った。ガーナは世界第2位の生産国だが一段と状況が厳しくなる恐れがあるという。


 

チョコレートなどの原料となるカカオ豆の国際価格は今年初頭以降、高騰している。世界屈指の産地ガーナとコートジボワールで天候不順や病害による不作や、鉱物の違法採掘の影響で収穫が激減しているためだ。

国際価格は1年前の約2倍の水準で推移しているものの、ガーナ公定価格に反映されておらず、隣国トーゴを拠点とする密輸業者に有利な状況をもたらしているという。

ガーナのカカオ産業を管理する政府機関「ココボード」の東ボルタ・オティ地区責任者は「1月から今日まで、カカオ豆の等級付けが全くできていない。これは痛ましい事態だ」と述べた。

ココボードは先渡し契約でカカオ豆を売却し、その平均価格に基づいて生産者価格を設定する。今シーズンのカカオ豆が売却された時点では国際価格はずっと低い水準だった。このため足元の高い価格水準に合わせて生産者価格を引き上げると、ココボードが損失を甘受しなければならなくなる。

それでもココボードは4月、密輸業者への売却を阻止する狙いもあり、公定価格を約60%引き上げた。

だが現地のバイヤーによると、密輸業者はカカオ豆の品質にはほとんど関係なく公定価格の2倍超の価格提示をいとわないため、密輸業者には太刀打ちできないという。

ココボードの当局者はロイターに、ボルタ・オティ地区で生産されたカカオ豆は1月以降、公式免許を持つバイヤーには全く買い取られていないと話した。生産された全量が密輸業者に売却されたという。

関係者の話では、密輸業者は体制を強化している上、手口も高度化しており、トーゴを拠点とするレバノンや中国、フランス、ロシアなどの国籍の外国人が資金を提供したり組織を運営したりしているケースもある。



[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2024トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今

ワールド

APEC首脳会議、共同宣言採択し閉幕 多国間主義や

ワールド

アングル:歴史的美術品の盗難防げ、「宝石の指紋」を
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中