最新記事
イヌ

天才「脱走犬」現る! 飼い主の足音を逃さない「抜かりない行動」にびっくり

Woman Hides Camera to Find Out How Dog Is Escaping Locked Crate Every Day

2024年7月9日(火)14時09分
アリス・ギブス
ジャーマン・シェパード

(写真はイメージです)GoranH-Pixabay

<カメラが捉えたのは1歳のジャーマン・シェパードの「目を疑うような脱出劇」。しかも飼い主が帰宅した気配を察すると今度は...>

飼い主はついに真相にたどり着いた。彼女が家を留守にしている間、「ずる賢い」犬がどうやってケージから抜け出しているのか、という謎の真相に──。

【動画】天才「脱走犬」飼い主の足音を逃さない「抜かりない行動」にびっくり

「タンク」という名前の1歳のジャーマン・シェパードの姿は、「脅威をとらえるカメラ」という監視カメラにキャッチされていた。そこには、目を疑うような方法でケージから抜け出す様子が!

6月29日、@samanthajo1007がTikTokに投稿した15秒のショート動画を見ると、この犬は、ケージの扉と側面の間のわずかな隙間に体をすべり込ませて、すり抜けていることがわかる。ケージの出入り口は毎日、結束バンドとカラビナで閉められていたにもかかわらずだ。

しかも、この賢いジャーマン・シェパードの行動は「脱走」だけでは終わらない。

飼い主である「ママ」が帰宅したのを音で察知すると、タンクはまた隙間をすり抜けてケージの中に戻り、飼い主が家を出た時と同じ場所にいるように、抜かりなくふるまっていた。

「子どもたちがいるので、リビングルームには常にカメラを置いていました。でもタンクが抜け出すようになったので、私がどこかへ外出した時に、カメラで彼の様子を見られる場所にケージを移動しました」と、飼い主のサマンサは本誌の取材に語った。

「私が家を離れた5分後には、もう抜け出していました。(飼い主と離れるとパニックに陥る)分離不安症で我を失ってしまう子なので、ケガをさせないためにはケージに留まるようトレーニングするのが、この子にとっては一番安全な方法です」

カメラが捉えていた脱出までの一部始終を確認したサマンサは、新しいケージを購入する必要があると悟った。

彼女は投稿した動画の中で、新たなケージについて「新しい鋼鉄の独房」のようだと、ジョーク交じりに紹介している。これで、数時間家を留守にする時もタンクはケージで安全に過ごしている、と安心できるようになったという。

犬がケージやクレートといった閉鎖的な環境に慣れるための「クレートトレーニング」の是非をめぐっては、飼い主たちの間でも議論があるが、サマンサはケージについて、自身の不在時にタンクの身の安全を守るためだと語った。

さらに、2カ月前に新しいケージを買って以降はタンクが抜け出すことはなくなったと喜んでいる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 6
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 7
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 8
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中