最新記事
イヌ

天才「脱走犬」現る! 飼い主の足音を逃さない「抜かりない行動」にびっくり

Woman Hides Camera to Find Out How Dog Is Escaping Locked Crate Every Day

2024年7月9日(火)14時09分
アリス・ギブス
ジャーマン・シェパード

(写真はイメージです)GoranH-Pixabay

<カメラが捉えたのは1歳のジャーマン・シェパードの「目を疑うような脱出劇」。しかも飼い主が帰宅した気配を察すると今度は...>

飼い主はついに真相にたどり着いた。彼女が家を留守にしている間、「ずる賢い」犬がどうやってケージから抜け出しているのか、という謎の真相に──。

【動画】天才「脱走犬」飼い主の足音を逃さない「抜かりない行動」にびっくり

「タンク」という名前の1歳のジャーマン・シェパードの姿は、「脅威をとらえるカメラ」という監視カメラにキャッチされていた。そこには、目を疑うような方法でケージから抜け出す様子が!

6月29日、@samanthajo1007がTikTokに投稿した15秒のショート動画を見ると、この犬は、ケージの扉と側面の間のわずかな隙間に体をすべり込ませて、すり抜けていることがわかる。ケージの出入り口は毎日、結束バンドとカラビナで閉められていたにもかかわらずだ。

しかも、この賢いジャーマン・シェパードの行動は「脱走」だけでは終わらない。

飼い主である「ママ」が帰宅したのを音で察知すると、タンクはまた隙間をすり抜けてケージの中に戻り、飼い主が家を出た時と同じ場所にいるように、抜かりなくふるまっていた。

「子どもたちがいるので、リビングルームには常にカメラを置いていました。でもタンクが抜け出すようになったので、私がどこかへ外出した時に、カメラで彼の様子を見られる場所にケージを移動しました」と、飼い主のサマンサは本誌の取材に語った。

「私が家を離れた5分後には、もう抜け出していました。(飼い主と離れるとパニックに陥る)分離不安症で我を失ってしまう子なので、ケガをさせないためにはケージに留まるようトレーニングするのが、この子にとっては一番安全な方法です」

カメラが捉えていた脱出までの一部始終を確認したサマンサは、新しいケージを購入する必要があると悟った。

彼女は投稿した動画の中で、新たなケージについて「新しい鋼鉄の独房」のようだと、ジョーク交じりに紹介している。これで、数時間家を留守にする時もタンクはケージで安全に過ごしている、と安心できるようになったという。

犬がケージやクレートといった閉鎖的な環境に慣れるための「クレートトレーニング」の是非をめぐっては、飼い主たちの間でも議論があるが、サマンサはケージについて、自身の不在時にタンクの身の安全を守るためだと語った。

さらに、2カ月前に新しいケージを買って以降はタンクが抜け出すことはなくなったと喜んでいる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今

ワールド

APEC首脳会議、共同宣言採択し閉幕 多国間主義や

ワールド

アングル:歴史的美術品の盗難防げ、「宝石の指紋」を
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中