最新記事
フランス

「放火魔消防士」との声も...解散ギャンブルに踏み切ったマクロンの真意とは?

What Was Macron Thinking?

2024年6月19日(水)13時39分
ロバート・ザレツキー(米ヒューストン大学教授〔歴史学〕)

newsweekjp_20240619022344.jpg

保守政権に学生や労働者が抗議した1968年のパリ動乱 ALAIN NOGUESーSYGMA/GETTY IMAGES

極右政党の「正常化」

父ジャンマリ・ルペンから国民戦線を受け継いだ11年以来、マリーヌ・ルペンはひたすら「脱悪魔化」に取り組んできた。

党内にいたネオナチや(第2次大戦中の)ヴィシー政権残党を一掃し、党名も「戦線」から「連合」に改めた。ホロコーストを「歴史の細部」と呼び続ける父親も追い出した。

そうしてイメージは「正常化」されたが、外国人嫌悪やイスラム嫌悪、強権主義、非リベラルの体質は変わらない。しかも、そうした体質は今やフランスの政界で「正常」なものに近づいている。

だが「私か混乱か」というマクロン流の説法は、フランスの病を癒やすどころか悪化させかねない。17年の大統領就任以来、マクロンは一貫してフランスの将来を、善の力(マクロン主義)と悪の力(ルペン主義)の戦いと位置付けてきた。

だが現実には、保守層を味方に引き込もうとするなかで、マクロンはルペン主義のいくつかの要素を取り入れている。

最近では、移民に対する福祉給付の制限とフランス国内で生まれた子に対する国籍の自動付与を否定する移民関連法案を強行採決で成立させた。この2つの条項は、長年ルペンが移民排斥の観点から要求している「フランス第一主義」の容認を意味している。

一方でマクロンは、議会内で騒ぎは起こすものの共和制の原則には反していないLFIのメランションを権威主義的で反共和主義的と非難して、国民連合とひとくくりにすることで左派勢力の多くを遠ざけてしまった。

3つ目に考えられるのは、前回22年の国民議会総選挙でマクロン与党の再生が過半数を割り込んだことの深刻な影響だ。その後の首相(エリザベット・ボルヌと現在のアタル)は年金法案や移民法案などの法案を通すのに苦労してきた。

その結果、マクロン政権は議会の採決なしに法案を成立させる権限を定めた憲法49条3項を繰り返し発動した。この条項は本来、例外的な場合にのみ用いられるべきものだ。

例外を連発し、それを「正常」と言いくるめるようでは国民連合と大した違いはない。

マクロンは議会の機能麻痺に嫌気が差して解散に踏み切ったのかもしれない。だが解散総選挙の決断もまた、本来は例外的であるべきだ。1958年の第5共和制成立以来、フランスで解散は5回しか行われていない。

最も成功したのは、初代大統領のシャルル・ドゴールによる解散だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米中、TikTok巡り枠組み合意 首脳が19日の電

ワールド

米国務長官、カタールに支援継続呼びかけ イスラエル

ビジネス

NY州製造業業況指数、9月は-8.7に悪化 6月以

ビジネス

米国株式市場・午前=S&P・ナスダックが日中最高値
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中