最新記事
フランス

優秀だが鼻につく男の「開き直り」...マクロンの電撃解散2つの狙いとは?

MACRON’S BIG GAMBLE

2024年6月17日(月)14時20分
ザキ・ライディ(元フランス首相顧問)
マクロン大統領

欧州議会選挙での大敗を受け、総選挙に踏み切ったマクロンだが JONATHAN REBBOAHーPANORAMICーREUTERS

<極右政党に惨敗したマクロン大統領率いる与党連合。失うものは何もないと開き直ってイチかバチかの賭けに出たが、裏目に出た時にはさらに傷が大きくなる>

予想に反し、欧州議会選挙が欧州政治に大きな変化をもたらすことはなかった。極右や独立系政党が少々議席を増やしたものの、議会のバランスはほぼ安定している。

極右が躍進するのではとの懸念はこうして杞憂に終わったが、大きな例外がフランスだ。

マクロン大統領率いる与党連合の得票率は14.6%と、マリーヌ・ルペンが実質上トップを務める極右政党国民連合(旧国民戦線)の31.4%に倍以上も水をあけられた。

結果を受け、マクロンは国民議会(下院)を解散し総選挙を実施すると発表。国内外に衝撃が走った。

なぜマクロンは電撃解散に踏み切ったのか。2022年の総選挙以来、安定した多数派を維持できていないことを考えれば、解散総選挙は妥当な判断とも思える。この2年間マクロンは下院で保守派の共和党との連立を試みたが、成功していない。

一方の国民連合は20年来、中道右派の支持基盤を侵食しながら徐々に勢力を拡大し、今やその勢いは止まらない。欧州議会選挙ではほぼ全ての選挙区で首位に立ち、多くの選挙区で30〜40%の票を獲得した。マクロンにとって国民連合はもはや無視できる相手ではない。

逆にマクロンの支持率は低下している。政策の不人気も低迷の理由だが、権威主義的で傲慢で、自分の陣営の意見にすら耳を貸さない性格が主な原因だ。マクロンは非常に優秀だが、その優秀さもとりわけ労働者階級には鼻につく。

電撃解散の狙いは2つある。マクロンは有権者に揺さぶりをかけて極右の脅威を直視させ、同時に敵の足をすくいたいのだ。国民連合はもとより共和党にとっても、この解散は予想外だった。国民連合が下院で絶対多数を確保するには、さらに201の議席を獲得する必要がある。

これを阻止するには、マクロンは中道右派および中道左派から票を奪わなければならないが、厳しい戦いになるだろう。中道政党の支持者にとって、今の与党連合は魅力に乏しいからだ。

マクロンが名誉党首を務める「再生」は、総選挙で共和党や左派政党に最低でも100議席を奪われるとみられている。党内で反乱が起きる可能性も否めない。次期大統領の座を狙う与党連合・地平線党のエドゥアール・フィリップ元首相は解散に反発しており、造反をたきつけないとも限らない。

総選挙は欧州議会選挙の結果を再確認する形で、ルペンの国民連合が勝利する見込みが高い。絶対多数を得られなければ、ルペンは従来の右派や独立系政党と同盟を結ぶかもしれない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル軍、ガザ市住民の避難に新ルート開設 48

ワールド

南アCPI、8月は予想外に減速 金融政策「微妙な判

ビジネス

英8月CPI前年比+3.8%、米・ユーロ圏上回る 

ビジネス

インドネシア中銀、予想外の利下げ 成長押し上げ狙い
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中