最新記事
アメリカ大統領選挙

【米大統領選】6月27日にテレビ討論会が開催へ、異例の早期に現職ながら劣勢のバイデンが巻き返しを狙う

2024年5月21日(火)16時13分
ジム・ニューウェル(スレート誌政治記者)
異例の6月討論会を受け入れた両陣営の皮算用

前回大統領選でテレビ討論会に臨んだトランプ(左)とバイデン(2020年10月) MIKE SEGARーREUTERS

<6月と9月にバイデン大統領とトランプ前大統領がテレビ討論会で論戦を交わすことになった。両陣営の思惑と見どころはいかに>

唐突に、米大統領選の候補者討論会の日程が決まった。6月と9月にバイデン大統領とトランプ前大統領が論戦を交わすことになったのだ。ただし、本当に討論会が開催されれば、の話だが。

今年は米大統領選恒例のテレビ討論会が行われないのではないかと言われて数カ月。事態が急展開したのは5月15日午前のことだった。バイデン陣営が6月27日のCNN主催の討論会と9月10日のABCニュース主催の討論会の招待を受諾したと発表したのだ。

トランプ陣営も両方の討論会への参加を表明した(トランプは10月のFOXニュース主催の討論会も受諾したと述べているが、バイデンはFOXの討論会を敬遠するだろう)。

今回の動きで興味深いのは、バイデン陣営の思惑だ。バイデン支持者の間では、トランプが討論会から逃げているというのが定説だったが、実際に参加を渋っていたのはバイデン陣営のほうだった。

トランプはたびたび討論会の開催を呼びかけていたが、バイデンがトランプとの討論会に応じるとようやく表明したのは4月下旬のことだ。

アメリカの有権者がバイデンに関して最も懸念している点は、年齢と認知能力だ。全米の有権者が見ている前でとっさにうまく話せなかったら......と考えると、バイデン陣営にとって討論会に参加することのリスクは極めて大きい。

それでも討論会を実現させたいと考えたのには、理由がある。バイデンは、討論会で失態をさらすリスク以上に深刻な問題を抱えているのだ。

現時点でバイデンは、選挙戦で劣勢に立たされている。

対抗馬であるトランプは、不倫関係にあった元ポルノ女優に口止め料を支払った疑惑に関連した刑事裁判への対応が目下の「本業」と言っても過言ではない。それにもかかわらず、現職大統領が苦戦を強いられているのだ。

バイデンとしては、(裁判所がトランプの刑事裁判の様子をライブ配信でも始めない限り)トランプをテレビカメラの前に引っ張り出して、トランプ前政権に閉口していた理由を有権者に思い出させる必要がある。

そこで討論会に臨もうと考えたのだろう。

6月の討論会がうまくいけば、劣勢のバイデン陣営に弾みがつく。一方、もし9月の討論会で失敗しても、11月の本選挙投票日までには有権者の印象がある程度薄らぐはず。そんな計算がありそうだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ウェイモ、リフトと提携し米ナッシュビルで来年から自

ワールド

トランプ氏「人生で最高の栄誉の一つ」、異例の2度目

ワールド

ブラジル中銀が金利据え置き、2会合連続 長期据え置

ビジネス

FRB議長、「第3の使命」長期金利安定化は間接的に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中