最新記事
弾道ミサイル

北朝鮮の「極超音速兵器」がゲームを変える...中距離弾道ミサイルにHGVを搭載したのは世界で初めて

A New Missile Era

2024年4月25日(木)17時10分
A・B・エイブラムズ(米朝関係専門家)

中国とロシアは既にHGVミサイルを配備しているが、準中距離や巡航ミサイル、ICBMだけで、中距離弾道ミサイルにHGVを搭載したのは北朝鮮が世界で初めてだ。

HGVは、大気圏外での水平方向の制御など高い操作性を誇る。しかも滑空の最終段階でもマッハ10、より長距離ならマッハ20で飛ぶことも可能なため、探知や迎撃は困難を極める。

火星16Bのような極超音速ミサイルは、地域の安全保障環境を一変させるゲームチェンジャーになり得る。

太平洋の非常に広い範囲を射程に収め、極超音速で低い高度を飛ぶため迎撃はほぼ不可能だが、火星16Bの脅威はそれだけではない。北朝鮮がこれを手に入れたことで、この地域における軍拡競争が一気に過熱しかねないのだ。

アメリカは19年に中距離核戦力(INF)全廃条約から離脱した。以後、米軍が東アジアで準中距離・中距離の地対地弾道および巡航ミサイルの配備を進めるのは必然的な流れとみられてきた。

というのも、INF条約は旧ソ連とアメリカの2国間で取り交わされたため、この条約に縛られない中国と北朝鮮はミサイルの開発・配備を着々と進めてきた。それを見かねて、アメリカは離脱を決めたというのが大方の見方だ。そうであれば、米軍が中朝に対抗し得るミサイル戦力の配備に取り組んでも驚くには当たらない。

同様に、北朝鮮がHGV搭載の中距離ミサイルを手に入れたとなれば、アメリカは太平洋上にそれに対抗し得る防衛網を築くことに、なお一層注力するだろう。そうなれば中国も黙ってはいない。中国には既に必要な技術がある。これまではアメリカとの軍拡競争に火が付くことを警戒して中距離弾道ミサイルへのHGV搭載を見合わせていたかもしれないが、その気になればすぐにでも搭載できる。

北朝鮮の火星16B導入はそれ自体、重要な進展であり、グアム島を拠点とするアメリカのミサイル防衛増強計画に再検討を迫りかねない。だがそれよりもはるかに深刻な脅威がある。それは、この新型ミサイルが地域の安全保障環境に及ぼす広範な影響だ。

HGVミサイルは対艦攻撃にも威力を発揮する。制海権の獲得を目指す中国に対し、米軍が海軍力の優位性を保つには、このミサイルは不可欠の兵器となりそうだ。

東アジアでミサイル戦力増強の動きが活発化したきっかけはアメリカのINF条約離脱だったにせよ、火星16Bの登場で攻撃・防衛能力の新たな目標レベルが設定されたことは確かだ。その結果として2つの軍事大国である米中のミサイル軍拡競争が激化すれば、この地域は一気に不穏な空気に包まれかねない。

From thediplomat.com

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

FRB議長候補、ハセット・ウォーシュ・ウォーラーの

ワールド

アングル:雇用激減するメキシコ国境の町、トランプ関

ビジネス

米国株式市場=小幅安、景気先行き懸念が重し 利下げ

ビジネス

NY外為市場=ドル対主要通貨で下落、軟調な雇用統計
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 5
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 6
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 7
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 8
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 9
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 10
    ハイカーグループに向かってクマ猛ダッシュ、砂塵舞…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 6
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 7
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 7
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中