最新記事
野生生物

ワニが16歳少年を襲い殺害...遺体発見の「おぞましい現場」

Crocodile Hunted as Teenage Boy Found Dead

2024年4月24日(水)16時20分
ロビン・ホワイト
(写真はイメージです) Amber Kipp-Unsplash

(写真はイメージです) Amber Kipp-Unsplash

<少年を襲ったのは体長6メートルにも達するイリエワニだったとみられる>

オーストラリアでワニに襲われたと思われる16歳の少年が遺体で発見され、当局がワニの捜索を行っている。

【動画】ワニが16歳少年を襲い殺害...遺体発見の「おぞましい現場」

クイーンズランド州警察の発表によると、行方不明の届け出があったのは現地時間の4月18日午前4時ごろ。16歳の少年は、13歳の少年と一緒にボートで出かけて遭難した。

2人の乗ったボートはクイーンズランド州沖にあるトレス海峡のサイバイ島近くでしけに遭って難破し、13歳少年は岸にたどり着いたが、16歳少年は行方が分からなくなった。

警察は直ちに捜索を開始し、この少年と思われる遺体を発見した。遺体には、ワニに襲われた痕跡と一致する傷があった。

警察は「遺体の身元を正式に確認する作業を進めるとともに、さらなる検査を行って死因を確認している」と述べ、「警察と環境科学局が連携して調査を続けている」とした。

調査に協力しているクイーンズランド州環境科学革新局は、少年を襲ったのは体長約3.3メートルのワニだったと推定。「問題のワニを発見するため、野生生物担当官が本日午後、サイバイ島周辺の海をヘリコプターで調査する。地域住民から、本件に関係した動物を駆除するよう要請があった」と説明している。

オーストラリアの「クロコダイル・カウンティ」と呼ばれるトレス海峡は、縄張り意識が強く獰猛性のあるイリエワニが生息する。

ワニが人を襲うことは極めて稀だが、ワニと人の距離が近い状況では起きることもある。

イリエワニは成長すると体長6メートルにも達し、かむ力は動物の中で最強級。年間およそ1000人がイリエワニに襲われて命を落としている。ただしオーストラリアで人が襲われるのは、政府の2017年の統計で年間1人程度にとどまる。

1月には9歳の男の子がワニに襲われて、オーストラリア北部準州のカカドゥ国立公園から空路病院に搬送された。同地はワニが豊富に生息する地域で、カカドゥ国立公園には推定1万頭が生息している。

同国にはオーストラリアワニも生息しているが、イリエワニの方がはるかに大型で危険も大きい。実際に、イリエワニはクロコダイル科のワニの中でも特に危険な種とされている。

(翻訳:鈴木聖子)

ニューズウィーク日本版 豪ワーホリ残酷物語
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月9日号(9月2日発売)は「豪ワーホリ残酷物語」特集。円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代――オーストラリアで搾取される若者のリアル

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

訂正中国が北京で軍事パレード、ロ朝首脳が出席 過去

ワールド

米制裁下のロシア北極圏LNG事業、生産能力に問題

ワールド

豪GDP、第2四半期は前年比+1.8%に加速 約2

ビジネス

午前の日経平均は反落、連休明けの米株安引き継ぐ 円
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中