最新記事
インド

総選挙で勝利確実のモディとインド人民党が「遠くない将来に迎える転機」とは?

2024年4月23日(火)12時40分
マイケル・クーゲルマン(ウッドロー・ウィルソン国際研究センター南アジア研究所長)
西ベンガル州の集会で候補者と共に支持を訴えるモディ(中央、4月16日) ANI PHOTOーREUTERS

西ベンガル州の集会で候補者と共に支持を訴えるモディ(中央、4月16日) ANI PHOTOーREUTERS

<インドの総選挙は4月19日から6月1日まで続き、モディ首相とインド人民党の強固な支持が選挙結果を大きく影響する>

インドの総選挙は4月19日に始まり、6月1日まで6週間続く。この選挙は一見、今年南アジアで行われた他の2つの選挙と似ているように見えるかもしれない。

1月のバングラデシュ、2月のパキスタンと同様、現政権の勝利が予想され、野党指導者の失脚や政府批判派の取り締まり強化を背景に投票が行われる。だがインドの選挙と政治状況は、この地域全体の政治動向とは対照的だ。

主な理由は長期間続くモディ首相と与党・インド人民党(BJP)の高い人気にある。最近の調査によると、モディの支持率は75%。2014年から政権を担ってきた政府の長としては異例の数字だ。

要因はいくつもある。モディの人柄、指導力、実績、イデオロギー、野党の弱さ。総選挙で問われているのは与党が勝つかどうかではない。どこまで勝つかだ。

反モディ派の多くは公平な選挙ではないと主張する。現政権は野党指導者を恣意的に逮捕し、選挙管理委員会への影響力を強め、反対派を選挙で不利な立場に追い込んでいると、彼らは指摘する。

だが、それがなくてもBJPへの支持は圧倒的だ。野党への締め付けがなかったとしても、総選挙の結果はあまり変わらないかもしれない。

BJPは直近の州・地方レベルの選挙で、主要野党のインド国民会議派や地域政党に敗れている。それでも全国レベルで見れば、野党勢力はBJPに到底及ばない。

南アジアでは、モディとBJPほど長く政権を維持してきた例はほとんどない。

ネパールでは08年の王制廃止後、10回以上首相が交代。パキスタンは同年に軍事政権が終わってから、権力基盤の弱い連立政権が続いている。スリランカのウィクラマシンハ大統領は、前任者が反政府デモを受けて辞任した後、22年に就任したばかりだ。

09年から政権の座にあるバングラデシュのハシナ首相だけが、南アジアではモディ政権より長い。ただし、この国の選挙は国際的な選挙監視団から自由でも公正でもないとの評価を受けている。

モディ人気と、首相に対抗し得るカリスマ的指導者を出せない野党の現状を考えれば、モディが首相の座にある限り、政治的脅威に直面する可能性はほとんどなさそうだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日産、横浜本社ビルを970億円で売却 リースバック

ビジネス

ドイツ鉱工業生産、9月は前月比+1.3% 予想を大

ビジネス

衣料通販ザランド、第3四半期の流通総額増加 独サッ

ビジネス

ノジマ、グループ本社機能を品川に移転
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中