最新記事
自衛隊

日本の自衛隊、西太平洋への進出を窺う中ロ艦船の監視と情報収集に活躍

2024年3月27日(水)16時20分
ジョン・フェン

中ロ海軍初の合同演習で、山東省青島の海を航行するロシアのミサイル巡洋艦ヴァリャーグ(2012年4月25日)

<中国軍やロシア軍は、太平洋の広大な海域を利用する際に、日本の領海を横断しなければならないことが多い。日本列島は中国が軍事戦略上対米防衛線とみなす第一列島線の起点でもあり、自衛隊の存在感が増している>

日本が3月25日に発表した新情報で、日本海におけるロシアと中国の軍艦の最近の動きが明らかになった。

防衛省統合幕僚監部によれば、3月23日から25日にかけて西太平洋地域を出入りした少なくとも4隻の艦船について、自衛隊の艦船と航空機が緊急出動し、監視と情報収集を行った。

<画像>3月23日〜25日に日本列島を横切った中ロ艦船

日本はアメリカの同盟国であり、同様にアメリカの同盟国である韓国と海洋上の国境を接しているが、ロシア、中国、北朝鮮という仮想敵国とも隣接している。日本海は、ロシアの太平洋艦隊の本拠地であり、北朝鮮のミサイル実験場ともなっている。

中国軍やロシア軍は、太平洋の広大な海域を利用する際に、日本の領海を横断しなければならないことが多い。日本列島は中国が軍事戦略上対米防衛線とみなす第一列島線の起点でもある。

統合幕僚監部の発表によれば、3月23日に中国海軍のルーヤンⅡ型ミサイル駆逐艦(052C)とジャンカイⅡ型フリゲート艦(054A)が、横当島(鹿児島県)の南西約90キロの海域で目撃され、その後、横手島と奄美大島の間の海域を北東に進み、太平洋に向けて航行した。

中国人民解放軍東部戦区の東海艦隊に所属するこの2隻の艦船に対し、海上自衛隊は、P-1とP-3C哨戒機を派遣し、警戒監視した。

中国測量艦の怪しい動き

翌24日、自衛隊はロシア太平洋艦隊のステレグシチー級フリゲート艦レーズキィ(プロジェクト20380)を、本州の北東約40キロの海域で発見した。この船は狭い津軽海峡を通り、日本海に向かって航行した。

防衛省によれば、すがしま型掃海艇いずしまと、えのしま型掃海艇の1番艇えのしまが、このロシア艦船2隻を監視・情報収集した。

ロシア国防省は短い声明を出し、レーズキィはロシアの極東カムチャッカ半島沖で演習を行い、26日にウラジオストクの母港に戻ったと発表した。

また、25日には日本最西端の有人島与那国の南約40キロの海域で中国海軍に所属する636A型またはシュパン級測量艦マオイシェンも目撃されており、防衛省はあぶくま級護衛艦JSとねを派遣すると共に、P-3C哨戒機をスクランブル発進させ、警戒監視を行ったことを発表した。

統合参謀本部によると、マオイシェンは、中国潜水艦のための海底地図製作を任務としており、その後、日本が実効支配する尖閣諸島の西を通り、東シナ海に向けて航行した。

22日に日本の南西諸島を経由して西太平洋に入ったシュパン級測量船チェン・ジンランも同じ海域を航行したと、統合幕僚監部は別の報告書で伝えた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

テスラに2.43億ドルの賠償命令、死傷事故で連邦陪

ビジネス

バークシャー、第2四半期は減益 クラフト株で37.

ビジネス

クグラーFRB理事が退任、8日付 トランプ氏歓迎

ビジネス

アングル:米企業のCEO交代加速、業績不振や問題行
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マイクロプラスチックを血中から取り除くことは可能なのか?
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 6
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 9
    ハムストリングスは「体重」を求めていた...神が「脚…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中