最新記事
香港

香港でイギリス統治時代の反逆罪が復活「超監視社会」のさらなる闇が忍び寄る

Another Step to Authoritarian Rule

2024年3月7日(木)16時08分
蒙兆達(クリストファー・モン、在英香港民主活動家)
超監視社会の闇が香港に忍び寄る

香港の繁華街で警備に当たる重武装した治安部隊のそばを通る市民(2020年) AP/AFLO

<多くの活動家が一掃された香港で、香港の市民社会と海外団体のつながりを断絶し、市民社会を隅々まで統制する新たな法律が導入されようとしている>

ジョージ・オーウェルの小説『一九八四年』(邦訳・早川書房他)は、独裁者ビッグブラザーが全市民を監視する全体主義社会を描いた。

思想警察は疑わしい人物を恣意的に逮捕する。人々は国家の敵との共謀を常に疑われている。

現在、香港政府が成立させようとしている国家安全条例案は、オーウェルが描いたような恐ろしい全体主義社会を構築する可能性がある。

この条例は、国家安全に関する法律を香港政府自らが制定すべきことを定めた香港基本法第23条に基づくものだが、国家安全保障の要請をはるかに超える範囲で社会を統制しようとしているように見える。

1月末から1カ月にわたり、一般市民の意見を募る期間が設けられたが、あくまで形だけという印象を拭えなかった。

香港では既に恐怖政治が敷かれており、市民が政府の措置に反対意見を表明する余地は事実上存在しないのだ。

案の定、香港の李家超(ジョン・リー)行政長官は、国家安全条例については既に市民の支持が得られていると述べ、その成立を当然視していることを示唆した。

それにしてもなぜ、香港政府が国家安全条例の成立を急いでいるように見えるのか。

2020年に中国に押し付けられた香港国家安全維持法(国安法)により、治安当局は既に、社会の不満分子を速やかに排除する権限がある。

だが、意見公募のために公開された条例案をよく読むと、その適用範囲が国安法の範囲を大きく超えて、社会の隅々まで政治的統制を図り、香港を一段と権威主義体制下に置く意図が透けて見える。

なにより国家安全条例案は、イギリス統治時代の反逆罪や反乱扇動罪を復活させる(刑罰は当時よりも重い)ことで、香港の政治と社会を厳しく統制する狙いを明確にしている。

実際、近年の香港当局は扇動罪を理由に、言論の自由を規制することが増えてきた。

ワクチン政策を批判したり、児童書を出版したりといったごく普通のことで、市民が扇動罪を犯したとして逮捕され起訴されてきたのだ。

令状なしの捜査が増える?

こうしたイギリス統治時代のルールは時代遅れと見られてきたが、正式に廃止されることはなかった。

それが今、権威主義的な支配者によって、人々の自由を一段と制限する道具として使われている。

さらに香港政府は既存の「社団条例」に基づき、これまで以上に市民社会の監視を拡大しようとしている。

労働組合、企業の取締役会や学校法人理事会などを含む全ての登録団体を、条例に基づき規制しようとしているのだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米消費者信用リスク、Z世代中心に悪化 学生ローンが

ビジネス

米財務長官「ブラード氏と良い話し合い」、次期FRB

ワールド

米・カタール、防衛協力強化協定とりまとめ近い ルビ

ビジネス

TikTok巡り19日の首脳会談で最終合意=米財務
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中