最新記事
兵器

ウクライナ攻勢を強めるロシアのドローン攻撃を、迎撃システム「バンパイア」が防ぐ「初の映像」が公開

Ukraine Downs Russian Shahed Drone with US-Made VAMPIRE SAM System

2024年2月18日(日)07時20分
エリー・クック
ロシア軍ドローン攻撃

写真はイメージです Anelo/Shutterstock

<米軍がウクライナに提供した対ドローン迎撃システム「バンパイア(VAMPIRE)」は、費用対効果の高いドローン対策と言える>

ウクライナが運用する地対空ミサイルシステム「バンパイア」が、ロシアの自爆型ドローン「シャヘド」を撃墜した瞬間と見られる新たな映像が公開された。映像では、バンパイアのシステムによって敵のドローンが破壊、墜落していく様子を見ることができる。

■【動画】ウクライナ軍の「バンパイア」システムが、露ドローンの迎撃に成功する瞬間の「初の映像」

ウクライナの海軍が公開し、オープンソースのインテリジェンスアカウントが共有したこの短い映像は、オペレーターの視点から撮影されたもので、携帯式地対空ミサイルシステムがレーザー誘導弾でロシアのシャヘドを撃墜したように見える。

ウクライナのメディアによると、この映像は、ウクライナにおいて戦闘状況下のバンパイアを初めて捉えたものだという。

本誌はこの映像について独自に検証できておらず、これがいつ、どこで撮影されたのかは不明だ。ウクライナ海軍とロシア国防省に電子メールでコメントを求めている。

軍事専門家のデービッド・ハンブリングは、「バンパイアはまさにこの種の対ドローン作戦のために、しばらく前にウクライナに供給されたもので、このように使用されているのは驚きではない」とニューズウィークに語った。

バンパイアを搭載すれば、先進精密攻撃兵器(APKWS)や他のタイプのレーザー誘導弾を発射することができる。映像では、APKWSのロケットがドローンに命中したが、破壊はしていないように見える。ハンブリングは、ドローンを空中から叩き落としたようだと述べた。

ロシアはウクライナの迎撃ミサイルを枯渇させる作戦

米国は、ウクライナへの防空支援の一環として、対無人航空機システムのバンパイアを供給している。防空体制を維持し、運用し続けることは、ウクライナにとって最大の懸念事項の1つであり、欧米諸国からの軍事支援の焦点となっている。

ウクライナの広範な防空網には、米国製のパトリオット(ロシアの極超音速ミサイル「キンジャル」を迎撃したとされる)のような大型の砲台や、空中のドローンを標的とする小口径機関砲などがある。

ウクライナ統合軍司令部のセルヒー・ナエフ司令官(当時)は1月上旬、同国には「今後数回の強力な攻撃に耐えられる」携帯式防空システム用の弾薬が十分にあると述べ、ロシアはウクライナの迎撃ミサイルを枯渇させようとしていると主張した。

バンパイアシステムは、ロシアの絶え間ないドローン攻撃に対処する費用対効果の高い方法だとハンブリングは指摘する。同システムのロケットの費用は、地対空ミサイル「スティンガー」などのその他の防空用の軍需品の数分の一で済むという。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=

ビジネス

ビットコイン一時9万ドル割れ、リスク志向後退 機関

ビジネス

欧州の銀行、前例のないリスクに備えを ECB警告

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中