最新記事
パキスタン

パキスタン「総選挙後の混乱、野党系が最多」は何を意味するか? 経済も治安も危険水域の国の行方

2024年2月13日(火)17時05分
アブドゥル・バシト(南洋理工大学〔シンガポール〕研究員)
パキスタン シャリフ元首相

北部の都市ラホールの投票所で投票する元首相のシャリフ(2月8日) NAVESH CHITRAKARーREUTERS

<これから連立政権が発足することになるが、軍の影響力がいっそう強くなるだろう。巨額の対外債務、深刻なインフレ、武装勢力の攻撃......。パキスタンは今、岐路に立たされている>

2月8日の総選挙をめぐる混乱と疑念の末に、パキスタンに弱い連立政権が誕生することになりそうだ。

開票が始まると、当初は野党のパキスタン正義運動(PTI)系の陣営が他陣営に大きなリードを保っていたが、選挙管理委員会が集計作業を一時停止。15時間後に結果発表が再開されると、得票状況は大きく変わっていた。

本稿執筆時点でまだ全ての議席が確定していないが、残り議席の動向に関係なく、PTI系が最大勢力になることは動かない。しかし、選挙管理委員会の集計停止を境に、PTI系のリードが大幅に縮小した。パキスタンの政治に強い影響力を振るってきた軍による不正を疑う声が強まっている。

そもそもPTIは、選挙戦に平等な条件で臨むことを許されなかった。創設者のカーン元首相は昨年8月以降収監されていて、党の活動家や支持者の多くも逮捕された。今回の選挙でも同党の候補者は無所属候補として立候補することを余儀なくされた。

それでも、事前の予想をはね返してPTI系の候補者が多くの議席を獲得した。有権者は軍の介入にはっきりとノーを突き付けたのである。

もしこうした有権者の強い意志が覆されれば、パキスタンの政治的混乱はさらに続くだろう。これまでの歴史上、5年の任期を全うした首相は1人もいない。

暫定内閣の下で実施された今回の選挙では、PTI系、シャリフ元首相率いるパキスタン・イスラム教徒連盟シャリフ派(PML-N)、そしてパキスタン人民党(PPP)という3大勢力は、いずれも単独では過半数の議席を獲得できなかった。その結果、連立政権が発足することになるが、政権の基盤は弱く、軍の影響力がいっそう強くなりそうだ。

しかし、いまパキスタンが置かれている経済的苦境を脱するには、国民に支持された強力な政府が必要とされる。

まず4月には、IMF(国際通貨基金)の融資プログラムが終了する(現在、IMFの30億ドルの融資により、パキスタンは債務不履行を回避できている)。3月には、新しい融資プログラムに向けた交渉を開始しなくてはならない。5月には、補助金の削減や税負担の増加を盛り込んだ新予算も打ち出す必要がある。

現在、パキスタンは巨額の対外債務を抱えている。総額2600億ドルの債務のうち、1160億ドルを対外債務が占めているのだ。

ガジェット
仕事が捗る「充電の選び方」──Anker Primeの充電器、モバイルバッテリーがビジネスパーソンに最適な理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インドGDP、7─9月期は前年同期比8.2%増 予

ワールド

今年の台湾GDP、15年ぶりの高成長に AI需要急

ビジネス

伊第3四半期GDP改定値、0.1%増に上方修正 輸

ビジネス

独失業者数、11月は前月比1000人増 予想下回る
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 3
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 4
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 5
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 6
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 7
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 8
    【クイズ】世界遺産が「最も多い国」はどこ?
  • 9
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 10
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中