最新記事
ウクライナ戦争

もう取り返しがつかない?ロシアがウクライナ侵攻で犯した5つの失策

Russia's Top 5 Blunders in Two Years of Ukraine War

2024年2月27日(火)17時39分
デービッド・ブレナン

ロシア南部ロストフナドヌーの司令部を離れるワグネル創設者のプリゴジン(2023年6月24日)REUTERS/Alexander

<開戦から2年、ロシアはアウディーイウカを掌握したが、本当にウクライナは戦争に負けているのか? 最初から失策だらけのロシアはもう勝てる見込みはないと言う専門家もいる>

ロシアによる本格的なウクライナ侵攻の3年目は、約1500キロに及ぶ前線の膠着で始まった。ロシア軍とウクライナ軍は交互に、要塞化された防衛ラインの突破を試みているが、成功は限定的なものに留まっている。

ロシアにとって、戦場の状況は国のシステム不全の証しだ。

ロシアの軍事アナリストでフレッチャー法律外交大学院客員研究員パベル・ルジンは、ロシア政府の作戦には最初から致命的な欠陥があった、と本誌に語った。「最大の過ちは、この戦争を始めたことだ」

「ロシアがこの戦争に勝つことはありえない」と、彼は続けた。「チャンスはない。修正もできない。ロシアの戦略、ロシアのイデオロギー、意思決定プロセス、教育システムなど、すべてが間違っている」

この2年間のロシアにとっての戦争遂行は、より犠牲が大きく、より野蛮なものになり、同時に当初ほどの野心はなくなった。ロシア政府の破壊のドクトリンは依然として前線地域を荒廃させているが、2022年春に首都キーウ攻略に失敗したことで、完全勝利という目標は失われた。

ロシアの戦争は大惨事

「ゆっくりと成果は上がっているが、それは信じられないような代償を払ってのことだ」──イラクとアフガニスタン戦争で連合軍を率いたデービッド・ペトレイアス元CIA長官は、先日のミュンヘン安全保障会議の傍らで行われたヴィクトル・ピンチュク財団主催のイベントで本誌に語った。

「ロシア軍はいずれにせよ勝つことができなかった」と、ルジンは言う。「2022年2月以来のロシアの戦略は大惨事に陥っている」

■1)キーウ電撃作戦の大失敗

ロシアによるウクライナの首都キーウへの「雷撃作戦」は、キーウ郊外のホストメル空港を占拠し、進攻の足がかりにしようとしていた。空港をめぐる戦いはこの戦争で最も重大な意味をもっていたが、結果的には失敗に終わった。

ベラルーシからキーウに向かう長さ約65キロの輸送車の車列は、ロシア軍によるキーウ占領を支える支柱だったが、物流の負担が大きすぎた。蛇行する隊列はウクライナの攻撃によって徐々に侵食され、ロシアの戦術的傲慢さの象徴となった。

AP通信は、キーウ占領の失敗を「歴史的な敗北」と呼んだ。首都キーウ周辺に配備されたロシア軍は、ベラルーシから陸路と空路でやってきた。主力部隊はブチャやイルピンといった郊外に陣取り、市民を残虐に扱った。偵察チームや破壊工作チームもキーウに侵入した。しかし、補給がなければ、キーウを占領することは不可能だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

持続的・安定的な2%達成、緩和的状態が長く続くのも

ワールド

豪首相、トルコとのCOP31共催否定 開催地争い決

ビジネス

野村HDがインド債券部門調査、利益水増しの有無確認

ワールド

英国、難民保護を「一時的」に 永住権取得は20年に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中