最新記事
米大統領戦

トランプに「出馬資格なし」のドミノ倒しが来る!?

Donald Trump's dominoes are starting to fall

2023年12月21日(木)16時14分
アンドリュー・スタントン
トランプ

トランプ退場 コロラド州最高裁は、議事堂襲撃に関与したトランプには同州予備選への出馬資格はないと判断した(写真は12月19日、アイオワ州ウォータールー) REUTERS/Scott Morgan

<コロラド州に続き、カリフォルニア州が後に続く構え。接戦州にも広がる可能性がある>

ドナルド・トランプ前米大統領から、2024年米大統領選に向けてカリフォルニア州で行われる予備選への立候補資格をはく奪するために「あらゆる法的な選択肢を検討」せよ――カリフォルニア州のエレニ・クナラカス副知事が、同州のシャーリー・ウィーバー州務長官にこう促した。

【写真】ポルノ女優から受付嬢まで、トランプの性スキャンダルを告発した美女たち


トランプは現在、2024年米大統領選に向けた共和党の候補者指名獲得レースでトップを独走している。しかし12月19日にはコロラド州最高裁が、トランプが2年前の連邦議会襲撃事件に関与したことを理由に、4対3で同州での予備選への立候補資格を認めない判断を下した。2021年1月6日にトランプの支持者が連邦議会に違法に押し入り、ジョー・バイデンの大統領当選の手続きを阻止しようとしたこの事件については、同日の朝にトランプが演説で支持者を扇動した疑いがもたれている。

コロラド州最高裁はこれについて、トランプの行動が、「暴動や反乱に関わった」者が公職に就くことを禁じる米合衆国憲法修正第14条3項に違反したとの判断を示した。

そしてカリフォルニア州の当局者らが現在、同州でのトランプの立候補資格はく奪を検討している。クナラカスは20日にウィーバーに送った書簡の中で、州としてどのような法的手段が可能かを探るよう促した。

接戦州にも波及?

「カリフォルニアは歴史の正しい側に立たなければならない」と彼女は書簡に記した。「コロラド州最高裁の示した判断理由と同じ理由でカリフォルニア州でもトランプの立候補を認めないのかどうか。カリフォルニア州にはそれを判断する義務がある。コロラド州が下した判断をベースとして、同様の判断を下すことが可能だ」

本誌がクナラカスの事務所にコメントを求めたところ、報道官からはこの書簡に関する報道発表を参照して欲しいとの返答があった。本誌はトランプ陣営とウィーバーの事務所にもメールでコメントを求めたが、返答はなかった。

コロラド州最高裁の今回の判断は2024年3月5日の予備選にのみ適用されるものだが、本選挙の立候補資格にも影響を及ぼす可能性がある。カリフォルニア州とコロラド州はいずれも民主党の牙城とされており、どちらにしてもトランプ勝利の可能性は低いが、より接戦が予想される州でも、立候補資格はく奪の可能性に直面している。

ミシガン州では、最高裁と控訴裁判所がトランプの立候補資格はく奪を求める請求を棄却したが、リベラル派の非営利団体「フリー・スピーチ・フォー・ピープル」がこれを不服として上訴している。

キャリア
AI時代の転職こそ「人」の力を──テクノロジーと専門性を備えたLHHのコンサルティング
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア凍結資産、ウクライナ支援に早急に利用=有志連

ビジネス

NY外為市場=ドル小動き、米利下げ観測維持 CPI

ワールド

トランプ氏、貿易に焦点 習氏との首脳会談で=米高官

ビジネス

米国株式市場=主要3指数最高値、予想下回るCPI好
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...装いの「ある点」めぐってネット騒然
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月29日、ハーバード大教授「休暇はXデーの前に」
  • 4
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 9
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中