最新記事
ドローン

ウクライナのドローン優位は終わった?──ロシアが激戦地に大量配備

Russia has snatched away Ukraine's drone advantage

2023年12月14日(木)18時08分
エリー・クック
ロシア製の攻撃用FPVドローンを持つロシア兵

ロシア製の攻撃用FPVドローンを持つロシア兵(11月9日、クリミア) REUTERS/Alexey Pavlishak

<ドローン技術で遅れをとっていたロシアが一部の激戦地でウクライナを上回る数のFPVドローンを投入し始めた>

【動画】これが最強の防御法? 攻めてきた「自爆ドローン」を、「シャベル」で叩き壊すロシア兵

ウクライナとの「ドローン戦争」で後れを取り、なんとか巻き返しを図ってきたロシアが、激戦地でのFPVドローンの数でウクライナを逆転したようだ。ウクライナのある当局者が明かした。

ウクライナ軍第92機械化旅団のドローン部門「アキレス」を指揮するユーリー・フェドレンコによれば、ウクライナ東部と南部の激戦地では、ウクライナ軍のFPVドローン1機に対してロシア軍は5~7機のFPVドローンを展開しているという。


フェドレンコは12月12日にウクライナのメディアに対して、ロシア軍のFPVドローンはウクライナ領空に飛来して、標的になり得るものを探していると述べた。「ウクライナ軍は現在、そのようなやり方はしていない。標的が定まっている場合にのみ、FPVドローンを使用している」

本誌はこの件についてウクライナ軍にメールでコメントを求めたが、返答はなかった。

ウクライナは2022年2月にロシアによる本格侵攻が始まって以降、長い時間をかけてドローン調達のためのクラウドファンディングや技術開発を行い、「ドローン軍」を創設した。ドローンは偵察から自爆攻撃、砲撃の誘導に至るまで戦闘のほぼ全ての側面で使用されている。

中でもよく活躍しているのがFPVドローンだ。FPVドローンは、ドローンが見ている映像をそのままゴーグルやパソコンなどで見ながら標的を見つけたり攻撃したりできる。戦場の映像記録にも使われ、ウクライナ軍は攻撃したロシア軍の映像をインターネット上で頻繁に公開している。FPVドローンは安価で、市販のパーツで作れるが、敵の車両や兵士に大きな打撃をもたらすことができる。

ロシアがキャッチアップ

西側の専門家は以前から、ウクライナがさまざまな種類のドローンの開発に長けていると称賛してきたが、今では、後れを取っていたロシアがウクライナに追いつきつつあると言うアナリストやウクライナ当局者が増えている。

米シンクタンク「海軍分析センター」のサミュエル・ベンデットによれば、ウクライナはFPVの生産で大幅にリードしていたが、その後ロシアがドローンの開発と増産に本腰を入れて前線に大量の無人機を送り込むようになっている。

ベンデットは、ロシアでは国の機関やその関連団体が総力を挙げてドローンの開発・増産を行っており、「その成果としてロシア軍に1カ月あたり何万機ものFPVドローンを供給している可能性が高い」と本誌に語った。

現在ウクライナの戦場でどれだけのFPVドローンが展開されているのかを正確に把握するのは困難だが、ロシアのFPVドローン開発はおそらく「飛躍的な成長」を遂げているとも指摘する。ウクライナ軍も、前線の複数カ所でロシア軍のドローンが増えていると報告してきているという。

米フォーブス誌は、ロシアのあるボランティア団体は最近、毎月およそ1000機のFPVドローンの生産を行っていると報じた。


ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中