最新記事
脱炭素

スキーを愛するからこそ「脱炭素」に真剣に向き合う、アスリート・渡部暁斗

PR

2023年11月15日(水)11時15分
写真:牧野智晃 原稿:中野悦子(※「エコジン」より転載)

「エコパートナー」と名付け、共に環境問題と向き合う企業を募る

渡部さんは2022-23年シーズンからエコパートナーと名付けた協賛先を募集。環境への負荷を抑えたサステナブルなシューズを作っているアメリカの企業と想いが一致し、エコパートナーに迎えました。その広告料は、地元の長野県で「J-クレジット」の購入に充てられ、森林整備のために使われています。J-クレジットとは、省エネルギー設備の導入や再生可能エネルギーの利用による二酸化炭素などの排出削減量、また適切な森林管理による二酸化炭素などの吸収量を、「クレジット」として国が認証したものを指します。

「通常、スポンサーからの広告料は契約アスリートの競技や生活のサポートに使われますが、エコパートナーからの広告料はすべて、地球温暖化の防止対策に充てられます。そのため、エコパートナー募集時に設定した広告料は、僕が排出している70トンの二酸化炭素をカーボン・オフセットできる金額にしました。ただ、カーボン・オフセットはお金で解決している部分があり、本質的な課題解決にはなりません。ですから、エコパートナーのロゴをヘッドギアに付けることでそれが環境に配慮している企業であることの周知につなげ、企業の製品購入者が増えることで環境保全につなげたい、と考えています」

渡部暁斗さん

2022年、渡部さんはヘッドギアに「広告募集」の文字を入れたことで話題を呼んだ。

渡部さんはさらに多くの人に環境への関心を持ってもらい、人々の行動変容を促すため、他にもさまざまな活動に力を入れています。

「SNSでの情報発信はもちろん、積極的にメディアへの露出を図ったり、環境問題に関するイベントや講演に参加したりと、自分の声を届ける機会を貪欲に増やしています。2023年の夏も『信州環境フェア2023 Action for ゼロカーボンフォーラム』というイベントに参加して、温室効果ガス排出量実質ゼロに挑む自分の体験をお話しさせていただきました」

努力のかいがあって、波及効果は少しずつですが見えてきました。周囲のアスリートからの反応が寄せられ、親交のある現役プロスキーヤーからは「地元にJ-クレジットがあったのでアクションを起こそうと思っている」といった、具体的な声が聞かれるようになりました。環境団体からも「一緒にアクションができないか」と声をかけられる機会が増えたそうです。

「2022-23年シーズンにエコパートナー契約を結んでくれた企業が、次のシーズンも継続してくださることになりました。自分の取り組みを認めていただき、資金を出す価値があると思っていただけたことはとてもうれしいです。そのぶん、『自分が競技でいい成績を収めて話題になるようにもっと頑張らないと』と、身の引き締まる想いです」

渡部暁斗さん

エコパートナーの企業ロゴが入ったヘルメット。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が

ワールド

ウォルツ米大統領補佐官が辞任へ=関係筋

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中