最新記事
脱炭素

スキーを愛するからこそ「脱炭素」に真剣に向き合う、アスリート・渡部暁斗

PR

2023年11月15日(水)11時15分
写真:牧野智晃 原稿:中野悦子(※「エコジン」より転載)
渡部暁斗さん

ノルディック複合のスキー選手として輝かしい成績を収めてきた渡部暁斗さん。地球温暖化により雪が減っている現実を目の当たりにして危機感を覚え、現在は「脱炭素」に積極的に取り組んでいます。現役選手でありながら、なぜこのような活動を始めたのか。2022-23年シーズンから渡部さんが導入した「エコパートナー」とはどのようなものなのか。熱い想いを語っていただきます。

雪や氷河の減少を目の当たりにし、自身が環境に与えている負荷を調べてみた


冬季五輪はソチ、平昌、北京と3大会連続で出場し、4つものメダルを獲得しているノルディック複合選手の渡部暁斗さん。環境の変化への危機感を覚えたのは、20年近くトレーニングで訪れているオーストリアの氷河が減り続けていると実感した時でした。

「標高2700mまで上がることができるオーストリアのダハシュタイン氷河には、秋のトレーニングで毎年のように訪れています。そこで気になっていたのが、氷河の量です。見た目にも年々減ってきているのがわかりましたし、雪が足りずにコースが閉鎖される時期も増えてきていたんです。同じ氷河を長く見続けてきたからこそ、環境の変化をダイレクトに感じることができたんだと思います」

渡部暁斗さん

2012年秋のオーストリアのダハシュタイン氷河。

競技シーズンが終わり、3月の末に日本に帰ってからは、春山でバックカントリースキーをするのが楽しみのひとつだという渡部さん。ここでも、ヨーロッパと同じような環境の変化を目の当たりにします。

「バックカントリースキーは地元の長野で楽しみます。毎年同じポイントで休憩するので、数年前と比べると、自分の身長を越えるほどの積雪が少なくなっていることがわかるんです。さらに、融雪も早くなっている。僕が子どもの頃は、ゴールデンウィークを過ぎても営業しているスキー場が多かったのですが、今は3月末から4月頭までしか雪がもちません。両親が"雪かきの手間がなくなって楽になった"と言うくらい、積雪量も融雪スピードも大きく変わってきていると感じていました」

長野県のスキー場

数年前までは積雪量が多く、木の枝に腰掛けるのも簡単だった(左)。だが2023年、同じ枝は手が届かない状態に(右)。長野県のスキー場で。

こうして、さまざまな場所で環境の変化に対する危機感を覚えた渡部さんは、まずどのくらい環境に負荷をかけているのかが数値として目に見える、「カーボンフットプリント(※1)」について調べることにしました。国連の二酸化炭素排出量計算ツールによると、自身の競技活動やご家族の普段の生活を含む世帯当たりの年間排出量が約70トンになることがわかり、驚いたといいます。

「大きなウェイトを占めていたのは移動で、飛行機が57%、食事に関わる部分が26%、電気が10%、車が7%でした。遠征に行くという行為自体が、驚くほど環境に負荷をかけているとわかりました。アスリートは競技で結果を残すほど海外遠征が増えるので、どの競技でも競技力が上がるとカーボンフットプリントも上がっていくと思います。国連の計算ツールに記載されていた、一般の方の一世帯当たりの年間平均排出量が約38トンだったので、僕たちはほぼ2倍。『競技者だから仕方ない』では済まされないと、責任の大きさを感じました」

それまでは、雪山の変化がわかっていながらも、アスリートとして競技で結果を残すことに集中し、環境問題からは目を背けていた、という渡部さん。環境問題に取り組むなら、まずは自分が排出している70トンもの二酸化炭素をなんとかしなければ、と思い立ち、「カーボン・オフセット(※2)」をするために始めた取り組みが「エコパートナー」です。


※1 個人や団体、企業などが生活・活動していく上で排出される二酸化炭素などの温室効果ガスの量をCO2に換算して表したもの。
※2 日常生活や経済活動において避けることができないCO2等の温室効果ガスの排出について、まずできるだけ排出量が減るよう削減努力を行い、どうしても排出される温室効果ガスについて、排出量に見合った温室効果ガスの削減・吸収活動に投資すること等により、排出される温室効果ガスを埋め合わせるという考え方。

ニュース速報

ワールド

トランプ氏が不倫口止め料支払いを個人的に指示、元顧

ビジネス

ミーム株急騰、火付け役が3年ぶり投稿再開 ゲームス

ビジネス

米国株式市場=S&P横ばい、インフレ指標や企業決算

ワールド

メリンダ・ゲイツ氏、慈善団体共同議長退任へ 名称「
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 2

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少子化の本当の理由【アニメで解説】

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    年金だけに頼ると貧困ライン未満の生活に...進む少子…

  • 5

    「ゼレンスキー暗殺計画」はプーチンへの「贈り物」…

  • 6

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 7

    「人の臓器を揚げて食らう」人肉食受刑者らによる最…

  • 8

    ブラッドレー歩兵戦闘車、ロシアT80戦車を撃ち抜く「…

  • 9

    自宅のリフォーム中、床下でショッキングな発見をし…

  • 10

    地下室の排水口の中に、無数の触手を蠢かせる「謎の…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地ジャンプスーツ」が話題に

  • 4

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 5

    「恋人に会いたい」歌姫テイラー・スウィフト...不必…

  • 6

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    日本の10代は「スマホだけ」しか使いこなせない

  • 9

    ウクライナ防空の切り札「機関銃ドローン」、米追加…

  • 10

    「終わりよければ全てよし」...日本の「締めくくりの…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 6

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 7

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中