最新記事
中国

「被害者」のイスラエルに対し中国ネット民は反ユダヤ的言説で応酬、イスラエル大使館はコメント欄を閉鎖する事態に

China's Social Media Pushes Back on Israel's Online Appeals

2023年10月10日(火)19時12分
ミカ・マッカートニー

ハマスの攻撃で命を落としたイスラエル軍兵士の葬儀(10月9日、テルアビブ) REUTERS/Hadas Parush

<中国ネットで古臭いユダヤ人陰謀説が息を吹き返した>

【動画】エリート集団「ゴースト」の神業...スナイパーが遠方のロシア兵を狙撃する様子

在中国イスラエル大使館が週末、公式SNSのコメント欄の閉鎖に追い込まれた。パレスチナのイスラム組織ハマスのイスラエル攻撃を非難する投稿をしたところ、中国人ネット民から憎悪に満ちたコメントが相次いだためだ。ある研究者は本誌の取材に対し、中国のオンライン言論は、差別の「肥だめ」のようになっていると語った。

イスラエルに対する大規模攻撃が始まったのは10月7日。ハマスは、数千発のロケット弾を発射する一方、境界のフェンスを破ってイスラエル側に侵入し、民間人100人以上を人質に取った。ハマスのロケット弾攻撃と、イスラエル軍の報復攻撃による死者は少なくとも1300人に達しており、アメリカ人も9人が命を落とした。

ハマスの戦闘員は、同日多くの若者を集めて行われていた音楽フェスを襲撃し、260人以上を殺害、100人以上の参加者を拉致した。ある動画では、フェス参加者の1人(25歳のノア・アルガマニと判明)が、ボーイフレンドから引き離されてバイクの後ろに無理やり乗せられる様子が捉えられていた。

在中のイスラエル大使館はこうした蛮行を非難し、犠牲者との連帯を示す投稿を「微博(ウェイボー)」に行った。アルガマニの動画もシェアし、この女性は中国とイスラエルの血を引いているとコメントした。「彼女は娘であり、姉妹であり、友人だ」

だが、中国ネット民の反応は予想外のものだった(現在ではこれらのコメントは非表示になっている)。犠牲者に哀悼の意を示す者もいたが、冷淡な意見や、あからさまに憎悪をぶつける者もいた。

「当然の報いだ」

「ウクライナ人を支持するなら、パレスチナ人のことも支持するべきだ!」

「ユダヤのナチたちは、パレスチナ人を毎日虐殺している。さあ行け、ハマス、同胞たちよ、ユダヤのナチどもを、国のために殺せ!」

別の中国人は、イスラエルが攻撃を受けたのは当然の報いだと指摘した。2006年、レバノンのシーア派武装組織ヒズボラとイスラエルが戦っていたとき、国連レバノン暫定駐留軍に参加していた中国人の杜照宇が誤爆を受けて死亡した件について、イスラエルがまだ謝罪していないからだという。

9日の時点で、中国のイスラエル大使館は公式微博アカウントへの新規コメントは止めたままだ。既存のコメントについては、イスラエルの立場を支持するひと握りのコメントだけを掲載している。

中国のSNSは、「人種差別、外国人排斥、有害なナショナリズムの肥だめ」と化している──こう指摘するのは、テルアビブ大学付属安全保障研究所(INSS)の研究者トゥヴィア・ゲリングだ。中国政府は、最先端の監視技術を用いて常時国民の言動を見張り、検閲しているが、人種差別や外国人排斥に関してだけはなぜか「言論の自由」がある。とくに中国共産党の公式見解と一致している場合はそれが顕著だと、ゲリングは本誌に語った。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国最高裁、李在明氏の無罪判決破棄 大統領選出馬資

ワールド

イスラエルがシリア攻撃、少数派保護理由に 首都近郊

ワールド

学生が米テキサス大学と州知事を提訴、ガザ抗議デモ巡

ワールド

豪住宅価格、4月は過去最高 関税リスクで販売は減少
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中