最新記事
兵器

ロシア「最新鋭」戦闘機が撃墜された瞬間の映像...撃ち落としたのは、なんと自国の防空システムの「ミス」

Russian Su-35 Fighter Jet Downed by Own Air Defense, Video Appears to Show

2023年10月6日(金)18時30分
エリー・クック
ロシア軍のSu-35戦闘機

ロシア軍のSu-35戦闘機(2017年7月) Sergei Karpukhin-Reuters

<ロシア軍機が自軍のミスで墜落するケースが頻発しており、5機に1機以上は「自損事故」との分析データもある>

ウクライナとの戦争に、最新鋭の戦闘機を投入しているロシアだが、そのご自慢の戦闘機が撃墜されてしまう映像が撮影された。しかも、そのSu-35戦闘機を撃墜したのは、ロシア自身の防空システムだったという。実際、ロシア軍ではこうした「ミス」による自損事故が繰り返し起きている。

■【動画】まさか自国の防空システムに撃たれるとは...ロシア最新鋭Su-35戦闘機が撃墜される瞬間

映像が撮影されたのは、ロシア占領下のウクライナ南部ザポロジエ州トクマク周辺だという。ロシアとウクライナの軍事ブロガーたちや、公開情報分析を行うソーシャルメディアアカウントは9月29日、ロシアの防空システムがこの地域で自国のマルチロール戦闘機スホーイSu-35を撃墜したと伝えた。

ロシア当局はこの件について発表をしておらず、本誌は映像について独自に検証できていない。ただ本誌が8月に集計・分析したデータによると、ウクライナ侵攻開始後に破壊が確認されているロシアの有人機とヘリコプターのうち、5機に1機以上は「自損事故」で墜落していた。

ロシア軍機が自軍のミスで墜落する確率は際立って高く、不十分な訓練時間、経験豊富なパイロットの不足、絶え間ない戦闘の重圧といった要因があると、欧米のアナリストらは指摘している。

オランダの公開情報分析サイト「Oryx」は、ロシアはウクライナ侵攻開始以来、スホーイSu-35を少なくとも4機失っているとする。

欧米製の戦闘機と戦うため「特別に設計」

ロシアは、4.5世代戦闘機と位置付けるスホーイSu-35を、ウクライナでの戦闘に多用している。Su-35はSu-27戦闘機を近代化したもので、ロシア政府が大半を所有する航空宇宙・防衛企業の統一航空機製造会社(UAC)によれば、「空、陸、海の標的に対する交戦効果を著しく高める」ように設計されている。Su-35の初飛行は2008年2月に行われたという。

元英国軍人のフランク・レドウィッジはスホーイSu-35について、ロッキード・マーチン社製のF-16のような欧米製の戦闘機と戦うために「特別に設計された」と本誌に語っている。

トクマク周辺は、本格的な戦闘開始から数週間でロシア軍に占領され、6月に反転攻勢を開始したウクライナにとっては、ロシア占領下の要衝地メリトポリを奪還するための重要な中継地だ。ウクライナは、メリトポリからアゾフ海沿岸まで突破しようとしている。

米シンクタンクの戦争研究所は9月26日、ロシアがザポロジエとトクマクの戦線の間に、第70連隊と第71連隊を配備している可能性が高いと発表した。

一方、ウクライナ軍の南部前線で指揮を執るオレクサンドル・タルナフスキー将官は9月22日、CNNに対し、同国がトクマクを奪取できれば、大きな突破口を開くことができると語っている。


編集部よりお知らせ
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

情報BOX:パウエル米FRB議長の会見要旨

ビジネス

FRB、5会合連続で金利据え置き 副議長ら2人が利

ワールド

銅に50%関税、トランプ氏が署名 8月1日発効

ワールド

トランプ氏、ブラジルに40%追加関税 合計50%に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中