最新記事
世界が尊敬する日本人100

17歳で4大大会優勝、世界ランキング1位のテニス界の新星...なぜ小田凱人は「神(GODA)」なのか?

2023年8月17日(木)15時05分
稲垣康介(朝日新聞編集委員)

10歳から競技を始めて次々と最年少記録を塗り替え、14歳でジュニアの世界ランキング1位になった。

仰ぎ見てきた国枝との最後の対戦となった昨年10月の楽天ジャパンオープンテニス決勝は、名勝負だった。

 
 
 
 

小田は最終セット、あと2ポイントで勝利というところまで追いつめながら、惜敗した。

「今、こうして同じコートの反対側の立場として対戦相手として戦えたことを本当にうれしく思っています」「僕の涙は悔しいわけじゃなくて、本当にうれしくて、勝手に涙が出てきました」

東京・有明コロシアムに詰めかけた大観衆の拍手の波が、涙ぐむ敗者を優しく包んだ。

26歳でのパラリンピック3連覇を

振り返れば、あれが世代交代の儀式だったと思える。国枝が世界1位のまま表舞台を去ると、半年後には小田がその座を引き継いだ。

メディアの注目が高まり、「障害を乗り越える強さ」といった切り口の質問を取材で受ける機会が増えたが、本人はそうしたステレオタイプな見方に違和感を覚える。

「病気を乗り越えたという感情とは少し違う。壁ではなかったし、闘うものでもなかった。それがあって車いすテニスができているし、今の注目度がある。特に自分と同じ病気を持つ少年少女には、そんなに悪いことじゃないよっていうことを自分のプレー、発言で伝えていきたい」

子供たちのヒーローでいたいと誓う小田は、今後何を目指すのか。

「誰も成し遂げていないことをやるのが好きなので、パラリンピックの3連覇です」と、男子では国枝も到達していない偉業を挙げた。

来年のパリ、28年ロサンゼルス、32年ブリスベン。青写真通りに成就しても、まだ26歳。前人未到を目指す物語はどこまで続くのか想像もつかないが、私たちはその序章を読み進めているのにすぎない。

小田凱人(Tokito Oda)
●プロ車いすテニス選手

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

英住宅ローン融資、3月は4年ぶり大幅増 優遇税制の

ビジネス

LSEG、第1四半期収益は予想上回る 市場部門が好

ワールド

鉱物資源協定、ウクライナは米支援に国富削るとメドベ

ワールド

米、中国に関税交渉を打診 国営メディア報道
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中