最新記事
サイエンス

同性間性行動は「非生産的」どころか生殖にも進化にも貢献していた──最新サル研究

Macaque Monkeys Frequently Have Gay Sex

2023年7月12日(水)20時23分
ジェス・トムソン

「これらの知見は、同性間性行動は『自然と進化に反する』とする説(いわゆる『ダーウィンのパラドックス』)に対する反論を支持するものだ」。論文の著者らは、リリースのなかでそう述べている。

論文の著者らによれば、「マウントをとる側」になるか「とられる側」になるかについても遺伝性があるという。さらに、そうした役割は、集団内のオスの社会的地位とは、いかなるかたちでも相関していなかったとも述べられている。

また、同性間性行動は、子孫の減少につながるのではなく、むしろ集団の生殖能力にとって有益である可能性があることもわかった。

「同性間性行動の総計と、集団レベルでの子孫の数とのあいだには、有意ではないものの、肯定的な傾向が見られた。われわれの研究では、オス同士の性的なパートナーシップがあると、同盟的なパートナーシップを有意に予測できることがわかった。こうした関係性が利点となり、交尾相手のメスを獲得しやすくなるのとわれわれは考えている」とサボライネンは話した。

進化にも関係

この知見をほかの種にもあてはめることに対して、著者らは注意を促している。だが、この研究は結果的に、「同性間性行動は、ヒト以外の動物ではまれな異常行動である」とする考えに異を唱えるものだ、とも述べている。今回の研究結果は、同性間性行動が、集団のなかで適応を通じて進化し、集団の進化的適応度を高める可能性があることを示している。

「残念ながら、一部の人のあいだでは、同性間性行動が『異常』だとする考え方が残っている。悲しいことに、同性愛に死刑を科している国もいまだにある」とサボライネンは声明のなかで述べている。「われわれの研究は、同性間性行動がヒト以外の動物でも広く見られることを示している」

(翻訳:ガリレオ)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

経済の不確実性高い、リスク下向き=フィンランド中銀

ワールド

米財務長官、関税巡る最高裁口頭弁論を傍聴へ トラン

ワールド

米国防長官、在韓米軍の「柔軟性」検討へ 米韓同盟で

ビジネス

ノルウェー政府系ファンド、マスク氏の1兆ドル報酬案
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中