最新記事
サイエンス

同性間性行動は「非生産的」どころか生殖にも進化にも貢献していた──最新サル研究

Macaque Monkeys Frequently Have Gay Sex

2023年7月12日(水)20時23分
ジェス・トムソン

インドの森の中のアカゲザル Dmitry Rukhlenko-Shutterstock

<同性間性行動は、ヒト以外の動物ではまれな異常行動である」とする考えに異を唱える論文が発表された>

アカゲザルでは、同性間性行動はごくありふれた行動であり、集団としての生殖能力を高めてさえいるようだと、7月10日付けの「ネイチャー・エコロジー・アンド・エボリューション」誌で発表された。

<動画>シカ相手に疑似後尾する日本のメスザル

この研究では、236頭のアカゲザルの個体群のうち、オスの72%が、別のオスを相手に同性間のマウンティングをおこなっていることがわかった。それに対して、メスを相手にしたマウンティングを試みたのは46%だった。

「およそ250頭のオスを調査したところ、そのうちの72%が同性間のマウンティングをおこなっていた。オスのほとんどはバイセクシャルだった」と、この論文の共著者ビンセント・サボライネンは本誌に話した。サボライネンは、インペリアル・カレッジ・ロンドンに付属するジョージナ・メイス・センター・フォー・リビング・プラネットの所長だ。

この研究では、プエルトリコのカヨ・サンティアゴ島に生息する半野生のアカゲザル1700頭の個体群に含まれるオス236頭を調査し、性的なマウンティング行動が試みられた事例をすべて記録した。その結果、性的接触をもったオス同士は、いさかいが起きた際に援護しあう傾向が強く、同性間性行動と「同盟的な絆」とのあいだに強い相関性があることが示された。

霊長類以外にも幅広く

「(同性間性行動は、)アカゲザルではオスでより多く見られるが、別の近縁種であるニホンザルでは、メスでより多く見られる」とサボライネンは述べている。

同性を相手にした交尾行動は、サル以外にも、アホウドリ、イルカ、バイソン、セイウチなど、幅広い種で観察されている。キリンを対象にしたある研究では、観察されたマウンティング事例の最大94%がオス同士のものだった。

今回の研究によれば、こうした同性間性行動は、世代から世代に受け継がれており、血統データからすると、この行動には6.4%の遺伝性があるという。つまり、この形質は自然選択による作用を受けており、単なるランダムな行動というよりは、進化によって生じた可能性があるということだ。

「同性間性行動は、脊椎動物に広く見られるが、今回の事例研究の独自な点は、1950年代までさかのぼる血統データを利用できたことだ。したがって、ヒト以外の脊椎動物で初めて、ある程度の遺伝性があると実証することができた。つまり、このサルにおいては、同性間性行動には遺伝的基盤があるということだ」とサボライネンは述べている。

今回の知見は、ヒト以外の霊長類において同性間性行動の遺伝的連関を示した初の証拠ということになる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、南シナ海でフィリピン船に放水砲

ワールド

スリランカ、26年は6%成長目標 今年は予算遅延で

ビジネス

ノジマ、10月10日を基準日に1対3の株式分割を実

ワールド

ベトナム、水産物輸出禁止の再考を米に要請
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中