最新記事
生殖

「超高齢パパ」ブーム到来?...「年齢リスクは男性には関係ない」という「神話」の危険

More Older Dads

2023年7月8日(土)10時15分
シャノン・パラス(科学ジャーナリスト)
ロバード・デ・ニーロ,アル・パチーノ

ロバード・デ・ニーロ(左)やアル・パチーノの家族が増えることはおめでたいけれど PHOTO ILLUSTRATION BY SLATE. PHOTOS BY ARNOLD JEROCKIーGETTY IMAGES FOR AIR MAIL/WARNER BROTHERS DICCOVERYーSLATE AND DIMITRIOS KAMBOURISーGETTY IMAGES FOR TRIBECA FESTIVALーSLATE

<最近、79歳のロバート・デ・ニーロと83歳のアル・パチーノに子供が生まれた。しかし、男性の生殖能力も着実に年を取っていく。セレブの「楽観的な風潮」は誤解にも>

79歳のロバート・デ・ニーロに最近、7人目の子供が生まれた。83歳のアル・パチーノも先月、恋人との間に男の子が誕生した。

(超)高齢で父親になる2人に比べて、お相手の女性たちはかなり若い。USAトゥデーが言うように、2人は人生の「好きなときに子供を持てる男性の特権」を存分に享受しているというわけだ。

ただし、女性ほど急激ではなく目立たないが、精子をつくる人々も、自分たちの生物学的時計が着実に時を刻んでいることを忘れてはならない。

確かに、男性は年齢を重ねてから子供を持つことが女性よりずっと(はるかにずっと)簡単だ。70代や、なかには90代で子供を授かった父親の話も耳にする。

だが、男性の生殖能力は女性の閉経のように完全に停止するわけではないとはいえ、やはり年齢とともに低下する。

人生の後半に(デ・ニーロのニュースを伝えた芸能サイトTMZの言葉を借りると)「強い泳ぎ手」を持つ男性でも、相手の女性はさまざまな妊娠合併症に気を付ける必要があると、専門家は言う。

「高齢女性の不妊や妊娠合併症に関する研究は広く行われているが、高齢の男性について同様の生殖因子を調べた研究は比較的少ない」と、2019年に科学誌「マトゥリタス」に掲載されたレビュー論文は指摘している。

論文によると、男性が父親になる年齢は上昇し続けており、「年齢が高い父親(APA)」から生まれる子供は数十年前より増えている(APAに明確な定義はないが、だいたい40歳以上とされる)。

睾丸は男性の生涯を通じて精子を生成するが、年齢を重ねるにつれて、精子に遺伝子変異が生じる可能性は高まる。

基本的に「体内の全ての細胞は老化の影響を受ける」と、論文の共著者でラトガーズ大学女性健康研究所所長のグロリア・バックマンは言う。

世の男性が誤解する?

精子も例外ではない。論文によると、高齢男性の精子は妊娠糖尿病や早産など、妊娠に関するさまざまな問題につながる可能性がある。

編集部よりお知らせ
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

カナダ中銀、3会合連続で金利据え置き 総裁「関税動

ワールド

トランプ氏、インド関税25%と表明 ロ製兵器購入に

ワールド

トランプ氏、関税発動期限の延長否定 8月1日は「揺

ワールド

トランプ氏、FRBに利下げ改めて要求 「第2四半期
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 8
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    13歳も72歳も「スマホで人生が終わる」...オンライン…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中