最新記事
NATO

エルドアンの賛成でNATOまた拡大、見限られたプーチン

Putin Is Rapidly Running Out of Allies

2023年7月12日(水)18時10分
ブレンダン・コール

NATO加盟31カ国のひとつであるトルコは、いかなる国の新規加盟も阻止する拒否権を持っている。ハンガリーも同じで、以前はトルコ側に立ってスウェーデンの加盟に反対していた。ハンガリーはその後、加盟に前向きな姿勢に転じた。

ハンガリーのオルバン首相は、EU内の最大のプーチン同盟国とみなされており、2022年2月にロシア軍がウクライナに侵攻した数週間後、ゼレンスキー大統領を「敵対者」と呼んだ。彼は対ロシア制裁を批判し、ウクライナへの武器供給を拒んいる。一方、ロシアはハンガリーにエネルギー資源を提供し、パクシュ第2原子力発電所の建設にも関与している。

だが今年3月、ハンガリー議会のチャバ・ヘンデ副議長は、ハンガリーはスウェーデンのNATO加盟に賛成票を投じる見込みであることを発表した。

プリゴジンの反乱からもわかるように、プーチンは国際的にだけでなく、国内的にも味方を失いつつある。プリゴジンがワグネルの代表として国から何十億ドルもの資金を受け取るほどの立場になれたのは、プーチンとの親密な関係が前提となっていたが、プリゴジンはプーチンに楯突いた。

能力より忠誠心を重視

トルコのエルドアンは、2016年に起きた彼の政権を打倒する試みに対して、プーチンよりはるかに厳しく対応したとアトランティック・カウンシルのフリードは指摘する。クーデターの失敗で数万人が逮捕された。これとは対照的に、ワグネルが武装蜂起してモスクワをめざした5日後の6月29日、プーチンはプリゴジンと面会していたことをロシア政府は明らかにした。

「2016年のトルコのクーデター未遂に対するエルドアンの対応は、こんな矛盾したメッセージを発していない」とフリードは言った。

今年6月、プーチンはメディア界の盟友の一人で、国営タス通信のCEOセルゲイ・ミハイロフを解任した。

この人事は、ロシア政府が「ワグネル・グループの武装反乱に関するメディアの報道に不満を抱いており、専門的な業績よりもプーチンへの忠誠心が引き続き重要であることを浮き彫りにしている」と、アメリカのシンクタンク戦争研究所(ISW)は指摘した。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 9
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中